![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136618399/rectangle_large_type_2_5a571e0b156b49ff2c8038b6c3459f0d.jpeg?width=1200)
最近、電動歯ブラシのCMが気になっていませんか?
ここ最近、
テレビを観ていると
「ドルツ」という電動歯ブラシのCMが
流れてます。
3月くらいからかな?放映されてます。
「おっ、みんな気になってるんじゃないかなぁ?」
なんて思ってました😆
そしたらやはり…
患者さんから聞かれました😆
「最近CMで電動歯ブラシを観るから、気になるんだけど。
買った方がいいの?」
と。
私の答えは、
/
買いたいのなら、条件があります!
\
と伝えます。
まず、
“電動歯ブラシを使ったから磨けている!”
と勘違いをするならば、
買わない方がいいです。
めちゃくちゃ汚れが取れるイメージ画像を見せられるので、
「取れそう!」
と思ってしまいますよね💦
手磨きではできない音波か何か知らんけど笑、
どんな良い歯ブラシであったとしても
歯ブラシを当てるそのあなたの手が、
どう当てられるのかが大切。
/
正しく磨けてほしい所に電動歯ブラシを届けられるなら良いのです
\
また、電動歯ブラシの替えブラシは高いと聞きます。
高いから交換しないという選択になるなら、使わない方が良いです。
100円の歯ブラシをどんどん交換する方がよっぽど良いのです。
電動歯ブラシという良いものを買って
歯磨きへのモチベーションが
“一瞬は”
上がります。
そのままのモチベーションを維持し続けられるなら買っても良いと思います。
が、人間必ず飽きます。
そのうち、また元に戻るならば、
買わなくて良いと思います。
以上の条件が元になり、
担当患者さんで、
正しく歯磨きができてきている方が
電動歯ブラシを買うんならOK!
と言います。
でも、結果的に
100円の歯ブラシできちんとできてるんなら
「買わなくていっかー!」
となっております😆
結局は、磨く技術なんですよね。
やっぱり👍