![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82654801/rectangle_large_type_2_cfdb769b1bbc59c66898f8e09a5814e5.png?width=1200)
熱中症予防について*歯科衛生士目線から👀
暑い夏‼️
熱中症予防にスポーツドリンクを飲んで、倒れないようにしよう‼️
という事をよく言われます。
もちろん倒れてしまう状況にならないようにしなきゃダメですが、熱中症予防の為に「スポーツドリンク」を飲みましょう‼️と言うのが、私としては気になるっ。
スポーツドリンクは塩分摂取には良いかもしれませんが、同時に糖分も摂取されます。
スポーツドリンクは糖分の多いジュースです!
特に永久歯に歯の生え変わり時期の子供たちがヤバイ…
部活!大会や総体!で一日中屋外に居たら、大量の汗をかきます。
心配だから、とにかく水分補給をさせたい周り。
自分で持って来たスポーツドリンクにプラスして、周りの心配する大人から差し入れでアクエリをもらったりと、どんどん水分と共に糖分も摂取💦
水分摂取はできても、口の中はどんどん乾いて、ヌルヌルしていきます。
この状況がかなりヤバイ!
むし歯リスクが高くなります。
この時、アクエリ飲んだら水を飲む事!せめてコレだけでもやってくれたら。
やらないよりやった方がいいです!
歯より身体が大事という意見もあるかもしれませんが、歯も大事!
そして、帰宅後も炎天下に居て疲れているから、頭ボーっとする…
親も熱中症を心配するから、スポーツドリンクを薦める…。
一日中、歯はジュースに浸かってます💦
良いとは思えませんよね。
私がよく伝える事。
大会や総体で一日中屋外にいる日はスポーツドリンクを飲んでも良い。ただスポーツドリンク「だけ」ではなく水かお茶も用意して欲しい。
そして、学校の放課後の部活は麦茶にしよう!
そして家ではスポーツドリンクはダメ。
お茶か水を!
0.9%の食塩水が人間の体に1番良いとされています。
これを生理食塩水と言います。
私が以前、ホットヨガに通っていた時。
大量の汗をかくからと言ってもスポーツドリンクが嫌だったから、いつも塩水を飲んでいました。
もちろん汗の量にもよるから、絶対ではないけど、熱中症予防に歯の事も考えて欲しいのです。
歯科衛生士からの提案でした。