
「歯の磨き残し」って何なん?
今日もお疲れ様です!
歯磨き粉や歯ブラシのCMでよく皆さんが耳にする「磨き残し」
これって何か知ってますか?
磨き残しとは、
歯磨きをしたのに磨けていない『状態』を指します。
磨き残しと聞くと、
「たまたま残っていただけ…」
「私は今日、お昼に歯磨きができなかったから残っていて、残っていても仕方のないもの」
と思う方が多いです。
が、
磨き残しとは歯垢(しこう)プラークの塊のこと。
歯垢プラークとはバイ菌の塊。
これこそがムシ歯と歯周病の原因なのです。
あ、ちょっと待った!
ハイハイ😏と流さないでください。
ここからが本題。
私が「ここに磨き残しがありますよ」とお伝えする部位は
その部位には2〜3日以上歯ブラシが届いていないという状況。
歯垢が目で見て明らかに分かるという事は、バイ菌が増殖している状況なのです。
イコール、そこでは歯周病の炎症が起きています。
痛くなくても歯周病の炎症は起きています。
気づくチャンスは今。
このままスルーして生きていきますか?