
子供の生え変わり…追跡中‼️
今日もお疲れ様です!
オクチノニオイ歯科衛生士、柳澤弘子です^ - ^
歯の生え変わりについて…
姪っ子のさきちゃんの歯並びの変化について
書きたいと思います。
(以前別でも書いた事がある記事ですが、訂正追記含みます)
【4年間の軌跡】
私の弟の子供のさきちゃん。
元気で活発だけど甘えん坊な小学4年生です。
2017GW*さきちゃん1年生
弟から前歯がおかしいから診てくれと言われました。
上のど真ん中の前歯が乳歯から永久歯に生え変わった所で、パッと見でカタカナのハの字のよう(翼状捻転)になっていました。ど真ん中に隙間もありました。

おぉ、コレはまずい!
いきなり本人に歯並びの事を伝えてもダメだし、まず行動を観察する所からしてみました。
晩御飯を一緒に食べている時に、すぐに気づいたのが…
なんと!お箸をど真ん中の隙間に突っ込んでました。
隙間があるから突っ込むのか?突っ込むから開いたのか?はわかりませんが、これを毎日毎食、何度もしていてはどんどんハの字になるし、隙間は開くし、綺麗に並ぶ訳がありません。
食事が終わった後も、親指の爪をその隙間に突っ込んではりました。
原因はこれ‼️
まず弟夫婦と、本人に伝えました。
お箸と爪を突っ込むのを止めるように。
そして唇を自然に閉じる事も合わせて伝えました。
歯は唇と舌が押し合うちょうど真ん中に立ちます。
お口ポカンでは前に出るし、中に押せば倒れるのです。
唇を自然に閉じるとハの字の歯が唇のチカラで真っ直ぐになると思ったのです。
また隣の2番目、3番目の永久歯が生え変わる時にスペースは閉じると予想しました。
弟夫婦も本人もまず癖に気づく事。
止めるように努力する事。
3つ上にしっかり者のお兄ちゃんも居るので、指摘してねと頼みました。
2018夏頃*さきちゃん2年生
帰省した際に、しっかり者のお兄ちゃんから最初の一言目が、
「弘子叔母ちゃんお帰り!さきの歯はだいぶキレイになってきたで!まだクセはあるけどね」でした。
見ると👀こんなに変化していました!

本人も努力してキレイになれた事を写真で比較して見せたら理解できて…頑張ったねー💖と喜びました。

その経緯があるから、今回2019夏に次の犬歯が抜けそうで抜けへんねんけどどう?と本人から聞いてきました‼️
意識高い👍
口を閉じる事は基本。
取り組んでいる事を弟家族にも祖母にも伝えて、みんなで応援してなーって伝えてます。
2020年お正月*さきちゃん3年生

少し八重歯になってるー💧
口を正しく閉じる事でどう変化して行くのか…
その後コロナで帰省できずで、会えてません(T . T)
しっかり者のお兄ちゃんに口元写真をお願いしたら…こんな画像が届きました。

え?受け口ポイ?
奥歯で噛んで再撮影をお願いしている所です。
が、ここで遺伝子🧬が頭をよぎる😅
さきちゃん、基本、私によく似てます。
て事は、受け口傾向が…。
今後要観察です‼️
2023.11.6
追記記事がこちら
2025.01
追加記事はこちら