調査系タスク苦手克服計画
そもそもなぜ苦手?
大きく分けて調査タスクがうまくやれなかったな~と感じる際の理由には
下記の点があげられるかと思います。
①調査の目的やゴールが曖昧なまま着手してしまった場合
②調査した結果が正解か自信が持てない場合
①についてはゴールが決まっていなかったらそりゃ迷子になるよなという感じですが、意外と曖昧なまま着手していることありませんか?
例えば何かの解決策を調べるにしても解決策をリストアップするまでなのか
実際に試してみるところまでなのかとかも決まっていないと指示を出した側と受けた側の認識の齟齬が生まれてしまいます。
②についても①と同じようなところがありますが、調査した結果どうなっているかを明確にしていないとこれで大丈夫なのか?と自分を疑うことになりますよね。
では具体的にどうすればこんな状態にならないのでしょうか…?
次の項目で自分なりにまとめてみました!
調査タスクを上手にこなすポイント
①完了基準を明確にする!!!
まずは、作業指示者とゴールの認識を合わせましょう。
どこまで調査するべきなのか、資料にはまとめる必要があるのかなど
具体的に「作業が終わりました!」という基準の認識を
合わせることが大事だと思います。
②解決したいことを明確にする!
調査した結果、どうなっているべきなのかを明確にしましょう。
ここがふわっとしているとこれでいいのか?という疑問と延々と
向き合うことになります…。
またそもそも何がどうなったらOKかがわかっていないと調査できません。
自分が欲しい情報を素早く得るためにも必須なポイントです。
おまけ
私は上記をよりやりやすくするために調査結果を記入する
簡単なフォーマットを作成して取り組んでいます。
内容はシンプルで、調査内容、調査のゴール、調査結果を書くだけです。
シンプルですがゴールが書いてあることで調査のブレが減ると思います。
調査苦手な人はぜひ試してみてください。
最後に
調査タスクが苦手で時間がかかってしまい焦る!という経験を何度もしてきました。
まだまだ自分の知識が浅い部分とかは時間がかかってしまうこともあるので、もしこんな方法もいいよとかこういうポイントも大事だよとかあったら教えてください…