![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172808079/rectangle_large_type_2_077a374b3ee2a6f1e5cd3cd86a2585e7.jpg?width=1200)
2日目のカレーを捧ぐ
2月2日
夫の誕生日。
そして、節分がやってきた。フライング気味じゃない?
すっかり節分は2月3日だと思っていたので驚いた。
2月2日生まれの男と結婚しているので、2月2日にはとても敏感なタイプ(なはずで)、2日が節分なんてすんごい振りなんじゃない?と思って調べたら前回は令和3年、実に4年振りだった。すごく最近。
(令和3年、2日が節分になるのは124年振りだったんでだって、絶対令和3年に驚くべきだった。)
節分。夫婦共に関東生まれ関東育ちな上、流行りには乗らないぞというちょっとひねくれた性格をしているので、恵方巻きを食べた事が無い。
昨日、誕生日の夕食のリクエストを聞いたら2日目のカレーと言われた。
正確には「今夜カレーにして明日もそれが食べたい」との事。
…夫、嫁に気を使いすぎている。
「ねえ、気を使わないで、なんでも作るよ」と慈悲の笑顔を浮かべる私に「普通のカレーがいい、普通の、普通のやつ」としきりに普通を強調する。
…あ、これ本気のやつ。
スリランカカレー、スープカレー、スリランカ、スープ、ドライ、ドライ、スープ、…もしや1年ぐらい普通のカレーを作ってないかもしれないと気がついた(少し焦る)。
昨日、鍋いっぱいにカレーを作った。圧力鍋で豚の塊肉をほろほろにして。
朝。目が覚めて夫を探したら、トイレで踏ん張っていた。「誕生日おめでとう」と外から声をかける。
日曜日に洗濯物をリビングで2人で畳む時間が、結構好きだ。
いつもの様にリビングに洗濯物を運ぶ。夫が手伝おうとした瞬間「誕生日だからやらなくていいよ」と言う準備はできていた。
洗濯物を畳んでいるわたしの横で、ソファーに伸びていた夫、面白いぐらい夫からは手が伸びてこなかった。ソファーでゴロゴロしながら「餅が食べたい」とリフレインしはじめた。
夫、誕生日の権利を享受しておられる。
夜。2日目のカレーに夫が好きなほうれん草のソテーもつけた。「ほうれん草!めずらしい!」と喜ぶ夫。簡単である。
(尿管結石でのたうち回る父を見てからあまりほうれん草を出さない様にしている)
誕生日に残り物のカレー、とまだ少しわだかまっている。ビーフシチュー、ローストビーフ…今までの2月2日はなんだったのか。
2日目のカレーはもちろん美味しかった。
やつ(節分)がフライングしやがったものだから、豆がない事に気がついた。柿ピーのピーすらない。
今年は鬼を外に出せない。
明日、ケーキを買ってこようと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![オクノモト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46342023/profile_0f12df1cffae9486409389eddcfa18b3.png?width=600&crop=1:1,smart)