見出し画像

プロローグ『仮面の告白 第二章』

時代が変わった。令和になった。

かつての私は、昭和の代名詞となってしまった。

小説家を超えた存在として、印象を留めることが出来た。

私の行動に後に続くものがいなかったこともあり、もはや私は、神格化されたともいえるだろう。

それも、私の画策していた通りとなった。

小説や作品は、やがて色褪せる。

時代が移り変わるごとに、古い勲章のように過去の賞賛に追いやられる。

時代が品定めをするのだ。

時代がふるいをかけてゆく。

令和になって、私たちの時代に創られた作品や作者は誰も残らないだろう。

冷静に判断されるのは、百年も待たないといけないだろう。

しかし、その前に私は歴史に刻まれたのである。

すべては、私のシナリオ通りだ。

どうだ自衛隊を見る目が、変わっただろう。

幾多の海外派遣、災害派遣を経て、自衛隊員の汗と苦悩が、ここにきてやっと報われた。

私の生きていた頃の自衛隊員は、すでに引退しているはずだ。

いや、もう鬼籍に入っている者がほとんどだろう。

彼らの努力は、ここにきて報われた。

毎日血のにじむような訓練をして、決して鞘から抜くことのない刃を研ぎ澄ましていた彼らは、やっと報われたのである。

市ヶ谷で決起をうながした時、彼らが誰も立ち上がらないことを、私は知っていた。

立ち上がることが出来なかったのだ。

私が、ドンキホーテを演じても、自ら立ち上がるには障害が多すぎた。

つかの間の平和と言う二文字に、彼らは負けてしまった。

安保論争が、終盤に差し掛かり、鞘を抜くことがなくなるのが見えたからだ。

彼らに対して私は、卑怯者だとか、臆病ものだとかは言わない。

それで良かったのだ。

私は、皆があっと驚くような馬鹿げたことしてみたかっただけなのだ。

世間が、どんなに頭をひねっても、理解することが出来ないことをしてみたかっただけなのだ。

様々な推測が、その時代の変わりようと共に違った解釈を生み出す。そのたびに私は、祭り上げられる。

私の存在に関しては、永遠に記憶に留められるであろう。

私の死は、すべて織り込み済みであった。私は、生まれた時からずっと、綿密なシナリオを描いてきた。

私は、それを忠実に演じているだけなのだ。そして、第一章は罵声と共に閉じられた。

幕が閉じられて時間が経つと、怒声がどよめきに変わってきた。

やがてそれは、歓声に変わる時が来るだろう。

あともう少しだ。

そう、あともう少しで第二章が、クライマックスを迎えようとしている。

私が、構想を練った第二章が出来上がれば、皆が驚きの声を上げるだろう。

そして、第一章の私の評価が見直されるだろう。

私の生き様の少しは垣間見えるはずだ。しかし、それで終わりということではない。

第三章が、残されている。

それが幕を閉じるときに、私という人間が、分かるだろう。

よりドラマチックにするために、第二章の内容を披露しておこう。

いいなと思ったら応援しよう!

大河内健志
サポート宜しくお願いします。