![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48486535/rectangle_large_type_2_bb9e06b1a53f08bab00a1801e778e5e0.png?width=1200)
普通を疑う視点は役立ちアイテム
はい、レリ〜です。
今回は普通を疑う視点があると便利!
というお話です。
まとめはこちら
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
① 日本は全て揃っていることが多い
②当たり前のハードルが高い
③普通の人生とかで苦しむより感謝だね
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
海外に目を向けると
日本よりもゴミが多い、治安が不安
値段交渉の文化、生活保護などがない、
お手洗いが…
などなどが挙げられます。
つまり日本に生まれているor住んでいる
時点でかなり好条件が揃っているのです。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
普通の人生にしたい
普通の結婚がしたい
普通はこうだから…
日本人が求める普通レベルが
そもそも高すぎます。
そして
そもそも自分が思う普通って案外
普通ではないかも…という視点に
気付くことや受け入れることが
求められているように感じます。
例
出社が当たり前→YouTuberや在宅勤務
結婚もおひとり様の文化もいいよね
夫婦別姓もありだよね
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
上手くいっていると思えない時は
ハードルが高すぎないか?
もっと自分に合う物差しは?
の気持ちで少し立ち止まってみて。
あなたの人生は
普通の人生を求めるのが正解とは
限らないのですから。
読んでくれた方の気付きになりますように
私が書きたいと思った内容の記事に
コメントやスキをありがとうございます
遊びに来てくれた皆様に感謝いたします
•*¨*•.¸¸☆*・゚
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆたん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41644265/profile_d048555145e493193f4de4b0e86c9616.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)