
14.01.2025 屋台ごはん
最近、タイは寒い。
私の住んでいるところは朝晩17度くらい。極寒である。(個人の体感です)
例年は「年末年始3日ぐらい20度前後になって寒い寒いと騒ぐ」だったのに、今年はやたら長い。年末から気温が下がり始めて今も寒い。地球寒冷化か?と疑うほど。(大げさ)
日中は陽があるのであたたかいけど、そうでない時間はエアコンのついている部屋の中の方があったかい。エアコンは消さない。笑
今日会社で、スタッフが寒い寒いと言いながらエアコンのリモコンをいじっていたので、他のスタッフが「何度にしたの」と聞いたら「33度」って返してて笑った。30度以上の設定ないでしょ。タイのエアコンは暖房機能がないし、もう消せばいいのでは?である。でも消すとなんか空気がこもっちゃうからね。
タイトルの通り今日は行きつけの豚の炭火焼き屋さんに夕ご飯を買いに行きました。
豚の炭火焼きとカウニャオ(もち米)。子どもたちの大好物。
お肉もだけど私はカウニャオが大好き。もちろん子どもたちも好き。タイに来て出会えてよかった食べ物ナンバーワンかもしれない。もち米。

お肉のあっため直しを待っていたら、肉の焼ける香ばしい匂いに混じって甘くていい匂いがしてきた。
ふと隣を見るといつもはいなかった屋台。ロティだった。
ボール状に丸めた生地をぺったぺったと薄くのばして、バターじゃなくてマーガリン満載で鉄板の上で揚げるように焼き、練乳をたっぷりかけていただく。罪の味がする。カロリーなんて気にしないで食べるおやつ、ロティ。

ふだん甘いものはそんなに食べないんだけど、これは好き。
匂いも大好きなので、見つけると高確率で買ってしまう。
子どもたちと食べようと思ってふたつ買って、「いくら?」って聞いたらお兄さんが「35」と言うので、「ふたつで35…?」「そう」「え、ふたつで35…?」って二回聞いてしまって笑われた。
スーパーやコンビニならまだしも、屋台で一個17.5バーツとかそんな中途半端な値段にすることある?二個買ったから割引してくれてる?5バーツとか?いや仮に元値がひとつ20バーツだとしたら5バーツも引くのは引きすぎじゃない?
って聞けばいいのにぐるぐる考えちゃって、でもまぁいっかってなった。笑
まぁいいんだよ。
タイに来てから「よくわからないけどまぁいいや」っていうの増えたな~
いいなと思ったら応援しよう!
