
留学先の学食メニューがグローバルで楽しいって話。
カリフォルニア大学バークレー校のダイニング(=食堂)は4つあって、場所やメニューをふまえてどこに行くか選ぶことができます。
私はがダイニングに行くのは、大体週一、以下の時です。
・冷蔵庫に食材がない時
・作るのがめんどくさい時
・友達に誘われた時
・美味しそう!っていうメニューの時
なので、メニューをほぼ毎日確認してるんです。
1週間分一気に見る時もありますが、結局忘れて次の日も確認してしまいます。
メニューを見るの、めちゃくちゃ楽しいんです。
もはや、ダイニングに行きたいから確認するっていう本来の目的が薄れて、もう好奇心で見に行っています。
何が楽しいかって、聞いたことのない食材や料理名だらけだからです。
私の親は食べるのが好きで、王道の韓国、中国、イタリア、フランスだけでなく、ベトナム、インド、ネパール、タイなどのレストランにもよく行き、私はいろんな国の食べ物を食べて育ってきました。
だから、食事に関してはかなり旅をしている方だと思っていました。
それが、学食のメニューを見ていると、まだまだだった…って気付かされます。
英語ができる方、ぜひ今日のメニューを見てみてください;
https://dining.berkeley.edu/menus/
これより先は、この記事を書いていた時のメニューのうちの、私の知らなかった料理名・食材とかを調べた私のメモです。
メニュー切り抜き①

Achioteは別名Annatto(アナトー)っていうらしい。
Achiote Crusted Roast Beefは、これがかかってるローストビーフのことかな。

Enchilada(エンチラーダ)はメキシコ料理みたい。
聞いたことなかった。美味しそうすぎる。

メニュー切り抜き②

Barbacoa(バルバコア)もメキシコ料理みたい。
ほろほろお肉、絶対美味しいじゃん🤤

Fajita(ファヒータ)いろんな野菜が混ざってて美味しそう。

「メキシコ風のアメリカ料理」のことらしい。テキサス州独自の料理でもあるんだって。
Squash、スポーツ??と思ってたら、かぼちゃ属のことみたい。
(カボチャはわかるので、写真は割愛)
メニューにある「sauteed corn onion and squash」は「トウモロコシ・タマネギ・カボチャのソテー」。
Salad green ECEPは不明。調べてもバークレーのダイニングメニューしか出てこない。謎。
メニュー切り抜き③

Piri Piriはそのまま、「ピリピリ」唐辛子の一種らしい🌶️
違う言語から来たはずなのに、こんなにオノマトペ的な、日本人の想像通りのことあるんだ。
つまりPiri Piri Roasted Chickenは辛めのローストチキンか。
Alooは、バングラデシュ語、北インド語、パキスタン語でジャガイモのことらしい。つまりAloo-style Fried Potato Cubesは、そこの国々の味付けのポテト料理ってことかな?
Kosher(カーシェール)は、ハラル(イスラム教)のユダヤ教バージョンみたいな感じっぽい。

Couscous、クスクスかぁ!こんなスペルだったんだ、知らなかった。
食感がすごく好き。
スーパーでタルタルの英語知った時も驚いた。Tartar。そのまま笑

Creole(クレオール料理)は聞いたことなかった。どんな味付けなんだろう。

メニュー切り抜き④

Filipino!フィリピン料理!
初めて聞いたかも。食べてみたい。どんな味付けなんだろう。
Adobo(アドボ)は自動変換で出てこないくらい日本では聞かない料理名。
フィリピン料理みたい。

メニュー切り抜き⑤

Harissa(ハリッサ)は唐辛子のペーストのことみたい。
これのローストチキンなんて、絶対美味しいじゃん🤤

Siga Tibs、エチオピア料理みたい。もはやWikipediaにもない。
Beef Tibsとも言われる、甘辛い(?)ビーフシチューらしい。
全く想像できない味。そもそもエチオピア料理ってどんなの?

Moroccan!?モロッコ料理!
さっきから初耳料理連発してるけど、日本にこれらの国に特化したレストランあるのかな?行ってみたいなぁぁぁ。
Split Pea、なんだろうと思って調べてみたら、えんどう豆のことみたい。
そんな英名なんだ。
つまりメニューにあるSplit Pea Soupはえんどう豆スープか。
美味しいよねぇ、好き。
メニュー切り抜き⑥

Sisig(シシグ)もフィリピン料理の一種みたい。
なんかすごい色んな肉の種類が使われてて、味もだけど食感も気になる。

Forbidden rice…直訳すると「禁じられた米」…
怖い名前😰と思いながら調べてみたら、黒米だった。
けど黒米なんて聞いたことない。確かに真っ黒い。
なんで「Forbidden」って言われたのか、なんとなくわかる気がする。
Black rice(直訳で黒米)とかpurple rice(直訳で紫米)とも言うみたい。

Garbanzo beans、ひよこ豆のことみたい。別名「Chickpea」
あ、ひよこ豆さんでしたか、お世話になっております。
留学のために渡米して二日目に地中海料理のお店に入ってフムス(原材料がひよこ豆)に激ハマりしてから、常に冷蔵庫に置いています。
愛しています。名前覚えます。
メニュー切り抜き⑦

Cajun
Dirty Converted Rice(直訳すると「汚れた改造米」)…これまたやばそうな名前の米。
メニュー切り抜き⑧

Feta(フェタ)?と思ってたら、チーズだった。
Spinach Feta Eggs Scramble=ほうれん草チーズスクランブルエッグ、なにそれ最高じゃん。

Tater Totsはアメリカでよく見るジャガイモの揚げたやつのことみたい。
こんな名前なんだ。

メニュー切り抜き⑨

Wild Rice(直訳すると野生の米)…
米に変な名前つけがちなの何???
調べてみたら、そのままだった。ワイルドライス。

Kidney Beans(直訳すると腎臓豆)もそのままだった。
インゲン豆の一種みたい。

メニュー切り抜き⑩
最後!

Saag(サーグ)、これ大好きなやつだ!ほうれん草カレーって呼んでた。
名前覚えます。

Vindaloo(ヴィンダルー)、これもカレーの一種か。
日本だと全部「カレー」で一括りにされてるけど、ちゃんと一個ずつに名前がついてるんだ。楽しいね。カレー好きだから覚えたい。

Orecchiette(オレッキエッテ)、覚えられなそうって思ってたら覚えられた。
これ、食感が楽しくて好き。こんな名前だったんだ。

Pesto Alfredo sauce、調べてもウィキの説明がなくてわかりにくかったんだけど、要するに、Pesto sauceとAlfredo sauceの混合みたい。
Alfredo Sauceの説明も曖昧だったんだけど、つまりはホワイトクリームソース。
ペストソースは私の大好きなバジル系ソース。

Rigatoni(リガトーニ)、画像見たときはペンネじゃんって思ったけど、別のものみたい。違いは、両橋の断面が円か楕円か、らしい…。え😅
パスタって想像以上にいっぱい種類があるんだね。

世界って広いです。改めて思いました。
約200も国があって、その中でも地域によって料理の系統が違うんだから、そりゃぁ私なんかが知ってる料理・食べたことある料理はたったほんの一部だろうけど。
そんな多様な食事が、学食に集まっているっていうのがすごいと思いました。
さすがアメリカ。
街の中にも、本当にいろいろな国のレストランがあります。
これだからアメリカ生活って楽しいんです。