学校じゃない教育の仕事~森のフリースクール~
こんにちは!
学校じゃない教育の仕事プロジェクトの米田と言います。
学校じゃない教育の仕事プロジェクト
今読んでいただいているあなたは、
学校じゃない教育の仕事に興味がありますか?
子どもを対象とした仕事をしたいけど、『学校の先生になりたい?』って聞かれると、なんだか違う気がする。教育学部ではないけれど、教育に興味があるんです。学校以外の教育の仕事ってどんなものがあるのだろう?
そんな学校じゃない教育の仕事に興味を持っているあなたのためのプロジェクトです。
学校じゃない教育の仕事をされている方々をゲストにお呼びして、オンラインで実践されている教育のお話や現在のお仕事に至った経緯などを参加者の方と作り上げていくオンラインイベントになります。
前回は、学校じゃない教育の仕事〜森のようちえん〜が開催されました。☺️
前回の詳細はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
第2回は、森のフリースクール『インターナショナルデモクラティックスクールまめの木』
丹波篠山市で2016年の4月にオープンしたインターナショナルデモクラテックスクールです。次世代の子どもたちへの新しい「選択肢」として、テストもなく、カリキュラムも全くない、独自のスクールです。ここは、公教育の学校に通わずフルタイムで子ども達が通うスクールでもあります。
アメリカの高校卒!?人生経験豊かな代表です。
<簡単な略歴はこちら⬇︎>
丹波篠山市で育ち、中学までは市内の学校に行きました。中学2年生頃からあまり学校に行かず、卒業式にも出ませんでした。
卒業後、造園業や大工見習いをしていましたが、脳の手術を受けなければならない病気になってしまい、4ヶ月ほど入院しました。退院後、肉体労働を続ける事が出来なくなっていたので、アメリカの高校に行く事にしました。アメリカの高校を卒業後、レストランでのウェイターやツアーガイドとして働きながら、コミュニティーカレッジと呼ばれる大学に2年通いました。
旅がしたくなり、ヨーロッパ12ヶ国を一年半かけて自転車で訪れました。帰国後、丹波篠山市内で英会話教室を12年以上経営してきました。WWOOFERと呼ばれる旅行者を受け入れ、野菜やしいたけを育てたり、狩猟をしたりしながら、鶏やヤギを飼い、それらから得られるものを加工したりしながら自給的な生活をしています。
おうちからフリースクールまめの木を体験しよう!
オンラインイベント当日は、実際にフリスクールが活動しているエリアを実際に案内していただきながら、皆さんからの質問にもお答えしていただきます。
ゲストに質問をぶつけよう!
・フリースクールって、どんなことをしているのでしょうか?
・どんな子どもたちが来ているのでしょうか?
・なぜ、フリースクールを立ち上げたのでしょうか?
そんな参加者の皆さんと共に作るオンラインイベントです!
イベント概要
日程:8/29(土)10:00~12:00
場所:オンライン(Zoomを利用します。)
定員:15名
内容:インターナショナルデモクラティックスクールまめの木のオンライン探検
ゲストトーク、質疑応答
参加費:無料
⬇︎お申し込みはこちらから⬇︎
⬇︎You tubeチャンネルで子どもたちの様子が見られます⬇︎