![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13640671/rectangle_large_type_2_a46cc069d24f39c0bb860d41578d0320.jpeg?width=1200)
ZEROZIBAインターンシッププログラムvol.50
こんにちは。
台風が近づいてきましたね。
最近は情報インプットをしていましたので、
どんどんアウトプットをしていきます。
今週開催したインターンシッププログラムに
ついて書きたいと思います。
興味のある方は、こちらにご応募ください。
ZEROZIBAインターンシップとは??
安心・安全の場を大切に、自己理解を目的として、
ワークショップを行っていきます。
人生の棚卸しを一人一人行い、他者理解をすることで
自己理解や安心・安全の関係を作っていきます。
その関係から各々がワークショップを実験できたり、
近況を報告したり、哲学をしたりと関係を深めていきます。
1年間を通して、コミュニティでの関係で、
自分の価値やこれからについて向き合うことができます。
興味がある方はぜひお問い合わせください。
今日はインターンシッププログラム☺️ pic.twitter.com/LnNbUDoEgO
— おこめ@ZEROZIBA (@16A3io) August 12, 2019
インターンシップ生はもちろんのこと、
今回は見学で3名の方に参加していただきました。
幼少期から現在までの自分を棚卸ししていきます。
もちろん、米田が聞き取りながら、
他の人からも質問を受けたり、感想をもらうことができます。
他の人がいるから自分らしさが見えてくる。
前回のnoteの頑張る以外の選択肢を持つために
自分の無理なくできることを探すこともできます。
自分の良さに自分で気づくことは難しいものです。
地元の良さに、地元の人が気づいていないことが
多いのと同じことです。
それをグループで行うことで、
お互いをものの数時間で、深く知ることができます。
はじめましてとは思えない居心地の良さと。
— おこめ@ZEROZIBA (@16A3io) August 12, 2019
その空間から生まれる自己理解。
この空間が好きだ。☺️
丹波篠山に来てくれてありがとう。 pic.twitter.com/0x1gGVFVn3
こんな感じで自分で、
— おこめ@ZEROZIBA (@16A3io) June 24, 2019
自分の降り返りをしてツイートしています。
見える化して客観的に肯定的に振り返ると自分を認めることができる。
興味があるかたは、メッセください☺️ pic.twitter.com/yV3cPXl4YZ
上記は、例ですが、さらに深くヒアリングを行って
自己理解、他者理解を行いました。
ただただワークをするわけではございません。☺️
もちろん、楽しみも忘れません。
インターングループでミーティングの後は、ちかちゃんのカレーに舌鼓。
— おこめ@ZEROZIBA (@16A3io) August 12, 2019
美味しすぎる。☺️
夜も続きます。 pic.twitter.com/hcI0CY9u7S
温泉、カレー、花火、星空観察。
最後にはランチでピザも楽しみました。
ZEROZIBAハウスッテナンナンダ!?
偶発性を誘発する。
— おこめ@ZEROZIBA (@16A3io) August 13, 2019
ZEROZIBAハウスには、同じメンバーが集まることがない。
そのときそのときに違った出逢いがある。
いろんな想い、願い、葛藤や不安が入り交じる。
自分らしくいられる場所になってきたかな。
さぁ次の景色を見にいこう。☺️
楽しい。 pic.twitter.com/iQ5BrX1uze
僕が提供している場において、
大切にしていることは安心・安全な場所です。
他の人に強要することなく、
自分自身も自由で、自己意思決定ができる環境づくり。
僕が大切にしていることは、
『評価をしない。』です。
ここがいいね!と認めることはありますが、
何がいい、悪いという評価を行うことはありません。
だからこそ、自分らしくあれる。
自分らしさに気づくことができます。
丹波篠山の自然も自分らしさを引き出すことを
後押ししてくれているのだと思います。
参加者の方の感想
丹波篠山二泊三日〜〜〜
— ななみ (@mary_7378) August 14, 2019
この上なく幸せだな!優しい世界!
自分で、みんなで、認識しなおすと発見がいっぱい!
調整力のMCななみ、次の道が見えそうです☺︎
美味しかった夜の写真を添えて。 pic.twitter.com/cXvYb45tAv
篠山に来ました〜!
— ひらなつ|世界観を絵にする (@hiraizumi610) August 12, 2019
居心地が良すぎる
自分を知る、夏。 pic.twitter.com/f4cMyY3Lkq
夏休みstartの1泊2日の予定が3泊4日になるという、居心地最高で超勉強できた快適環境でした!
— 堂本 杜和 (@Towa1104TF) August 13, 2019
唯一の10台を面倒見てくれた社会人の方々&大学生
企画のビジョンが見えてきたし、やりたいことも明確にできてきたし、強いつながり作れたしで本当に最高😁
良い写真に美味しいご飯に楽しいワークに感謝🙏 pic.twitter.com/GZV1yQtGmF
僕、私にはこの環境が必要だ!参加したい!という方は、
心よりお待ちしております。ともに作っていきましょう☺️
みんなが持っている得意や好きを持ち寄れる。
イラストレイターひらなつちゃん。
イラストだけではなく、
自己表現ができる場作りも行なっているひらなつちゃん。
#アートクラフトキャンプin岡山
— ひらなつ|世界観を絵にする (@hiraizumi610) August 10, 2019
「あなたの世界観が見たい」
ちいさな思いは、みんなの手によって
想像を超える素敵なものに昇華された
あなただけの物語の1ページ。
素敵な時間をありがとう!! pic.twitter.com/3LME07Km7b
ぜひフォローしてくださいね☺️
美味しいご飯といえば、
河村知佳ちゃん。
なんと丹波篠山へ8月から移住して活動を開始しています。
最近コーヒーが趣味でハマっている
しょうごくん。
最後に
自己理解はもちろん、目的ではありません。
これからやりたいことやありたい姿を表現するために
実施していきます。
1人で自己分析をして、病んだことはないでしょうか。
誰かに聞いてもらったり、
それに感想を言ってもらえたり、
自分の好きややりたいことを表現できる仲間がいる
ことでより自分を知ることができます。
もちろん、無料ではありません。
だけど、ここまで読んでくれたあなたなら
その場所の価値をわかってくれるのではないかと
信じています。
僕は、これを続けていきたい。
この活動が一人一人の可能性を拡げられると
確信しているからです。
ぜひ参加してみたいという方はフォーム入力お願いします☺️
いいなと思ったら応援しよう!
![米田麻人@ZEROZIBA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89098404/profile_08aba1c7d843437f68546deb57d85b57.png?width=600&crop=1:1,smart)