見出し画像

絵の練習にアニメの原画集をお勧め

どうもゲームディレクターのおこめです。
今回はイラストの練習にアニメの原画集がおすすめなので、
その理由を解説します。


1.アニメの原画集がおすすめな理由

アニメの原画集の特徴は、ラフイラストが大量に詰まっており、
様々な構図、全身図、アニメーションと情報が非常に多いです。

さらに原画集のイラストは実際に使われた原画のなかでも、
良い絵が選ばれておりますし、どの絵にも背景レイアウトがついてるので、

模写、構図、レイアウトと様々な用途の練習になります。

2.用途が多彩

原画はもちろんですが、絵コンテや集合イラスト、ポスターイラストと種類が豊富のため、キャラクターの練習だけでなく、アニメーションやイラストの練習もできます。

その他にも煙や爆発のようなエフェクトの原画もあり、エフェクトアニメーションの勉強も可能なので、

一冊で沢山のことを学べる非常に優秀な本です。

3.原画集とイラスト集の違い

原画集とイラスト集の違いは、
原画集は線画、ラフ絵の集合のため、カラフルなイラストは少ないです。

イラスト集はフルカラーで綺麗なイラストを沢山集めたもので、
イラスト集を期待して原画集をかうと、物足りないと思ってしまいます。

原画集は白と黒と色指定ばかりで見栄えするようなものではないです。
ただ圧倒的に絵の数が多く、種類も豊富で、絵の情報量が非常に多いです。

4.まとめ

今回はアニメの原画集について紹介しました。

イラスト集のようなカラフルで見栄えするものではないですが、
実際に使われた絵コンテ、原画、レイアウトが沢山つまっており、
絵の練習の対象に非常に向いています。

模写、アニメーション、構図、レイアウトの練習ができるので、
イラストレーター、アニメーターどちらにもお勧めできます。

好きなアニメの原画集ですと、みてても楽しいので
自分が好きなアニメがありましたらぜひご覧ください。


以上になります。
アニメーターになりたい人は以下の記事をご覧ください。

プロも使ってるペンタブレットについて比較、紹介も興味があればぜひ。

アップルペンシルについても紹介してるので、興味がある方はこちらも!

その他、無料でみれるマガジンです。
→「イラストレータ向けのマガジン
→「
プランナー向けのマガジン
→「
ビジネス関連のマガジン
→「雑記等、おこめDのコラム」
→「
有料記事まとめ
→「
アニメーター向けのマガジン

興味がある項目がありましたら、ぜひご覧ください。

記事を読んでいただきありがとうございました。
良かったらコメント、スキ、フォローお願い致します!

====================
最後にプロご用達の本を紹介。

・デッサン力を上げたい方は以下の本を

模写には以下の本のお勧めします。

===================



いいなと思ったら応援しよう!

おこめ~毎週更新~
サポート何卒お願いします。 イラストレーター、アニメーター、ゲームデザイナー、背景美術、漫画家になりたい人に向けて、有益な情報を発信し続けます。 よろしくお願いします。