![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171959312/rectangle_large_type_2_670bc312678bc002a65a5678af132fdb.png?width=1200)
私は人間です!
CAPTCHA(キャプチャ)認証:
人間とコンピュータを区別するために、画像認証や文字列入力などのタスクをユーザーに解かせることで、スパム対策を行う仕組みです。
仮想通貨をいじっていると、その性質上いろいろなところで、この認証を強要される。
主に画像認証が多く、複雑怪奇な画像群から、適当なものを選択しろ、ずらしてパズルを完成させろ、等、大変面倒くさい対応を迫られる。
おそらく、簡易的な画像認証では機械学習により突破されてしまうという背景があるのだろう。
かつてよくあった歪んで表示されている数字を入力しろ、という認証は久しく見かけないので、あれはもう機械に敗北したのだろう。
もはや機械と人間の区別はついていて、人間だけができるものというより、機械ができてしまうものを排除しているように感じる。
基準が完全に機械である。
現時点で、おそらく、幼児以下、そして高齢者は突破できないだろうなぁと思う。
その間隔がどんどん狭まっていく。
そして最終的には、人間というノイズが入り込んでくることすら煩わしいという世界になってしまうのかもしれない。
人間がインターネット使うから面倒くさいんだ。
人間が突破できない認証を作るのは容易い。
数十桁の掛算を1秒で課すだけで万全である。
こんなもん、いつでもトリガーは押せる状態だ。
僕達にインターネットを使わせてもらえるのは、あと数年か…。
なんて話をしたいんじゃなくて、本当に画像認証が面倒くさいのである。
1時間おきのfaucet受取も、各種サイトで全て画像認証。
そして全部面倒くさい。
画像をズラすパズル形式のものは、なぜだから知らんがピッタリもしくは、やや左にズラさないと成功しない、右に少しでもズレるのは絶対NGで、何がなんだかわからない。
もうちょっと人間にも優しくしてくれと思う。
僕人間やめちゃうよ!