家庭用のネットワーク機器が一体型であることの功罪

我が家の場合、フレッツ光の光ファイバー終端装置(ONU)と、ブロードバンドルーターと、無線LANブリッジと、「ひかり電話」のVoIPアダプターが一体型の機械に収まっている。

場所を取らないこと、AC電源が一つで済むこと、設定が簡単であること、障害が生じた際にとにかくNTTのサポートに訊けばいい(複数メーカーでたらい回しにされない)などのメリットは確かにあり、一般的にはこちらのほうがずっと便利で楽だろうと思う。

だが、個人的にはけっこう不便を感じている。

1. レイアウトの問題
ONUを置くのに都合がいい場所と、有線ルーターを置くのに都合がいい場所と、無線LANブリッジのアンテナを置くのに都合がいい場所は、それぞれ異なるのである。

1.1. ONUを置くのに都合がいい場所
我が家の場合、リビングダイニングの隅っこの壁に光ファイバーケーブルを挿し込むためのジャックがあり、そこに挿し込んだ光ケーブルの反対側がONUにつながっている。この宅内用の光ケーブルは伸ばすと数メートルありそうではあるのだが、怖くて巻いたままにしてある。
理由は、光ケーブルの中身は光ファイバーであり、LANケーブルや電源ケーブルに比べて折れやすくて取り回しがしづらいから。LANケーブルであれば壁に沿って直角に曲げて設置することもできるけど、光ケーブルでそれやるとポッキリ折れてしまいそう。必然的にONUを設置可能な場所が制約される。
AC電源も必要だから、さらに制約されてしまう。結局、宅内用の光ケーブルを挿し込むためのジャックのすぐ上の壁にONUを固定している。

1.2. 無線LANブリッジを置くのに都合がいい場所
これはもう単純に、使いたい無線LANクライアント機器まで電波が届きやすい位置、である。
我が家の場合、前記の制約によって一体型ONUがリビングダイニングの北西側の隅にあり、同じ筐体に挿す無線LANのアンテナも同じ場所になってしまうので、ここからだと玄関の両脇の2つの洋室に電波が届きにくい。いろいろ試行した末に、もう一つ無線LANブリッジを購入して廊下の壁の上のほうに設置するという力技で解決した。
一体型ONUに挿すタイプの無線LANカードは、稼働させても何の役にも立たないので今は外している。

1.3. 有線ブロードバンドルーターを置くのに都合がいい場所
我が家の場合はあまりないが、LANケーブルをつないで有線接続したい機器がある場合、有線ルーターが変な場所にあるとLANケーブルの余分な取り回しが必要になる。
もしも、今の一体型ONUを無線LANブリッジとして使う観点を優先してもっと電波を飛ばしやすい位置へ移動させるとした場合、そこからデスクトップPCやプリンターやNASへLANケーブルを出すにはちょっと遠い場所である可能性もある。

以上のように、「あちら立てればこちら立たず」で全ての機能に対して最適な場所に置くということができない。
結果的に、有線ブロードバンドルーターと一体で無線LAN機能も内蔵可能であるのにもかかわらず、無線LANブリッジを別途購入してそれぞれに最適な場所に配置するというちょっと間抜けなことになっている。

2. 性能的問題
一時的にONUに無線LANカードを挿して使っていた時、この無線LANカードを外して無線LAN機能をオフにしたほうがルーターとしての性能が上がる、というか、無線LANを稼働させるとルーターとしての性能が落ちることに気がついた。
それは当然の話だ。
ONUもルーターも無線LANブリッジも、それぞれは広い意味では一種のコンピューターであり、プロセッサーの上でプログラムが動いているわけである。
ONUとルーターと無線LANブリッジがそれぞれ全く別々のコンピューターとして存在していて、それぞれのプロセッサーが独立して仕事をしているというのなら、性能の低下はないだろう。
だが、当然ながら、ONU兼ブロードバンドルーター兼無線LANブリッジとして一体型の機器になっている場合、民生用の廉価な機器であれば、一つのプロセッサーがソフトウェア的なマルチタスクで3つの機器の仕事を行なっているだろうと推察できる。
であれば、無線LANブリッジとして頑張っていれば、その分はルーターとしての仕事に注力できる能力が下がり、ルーターとしてのスループットは下がって当然である。
それもあって、一体型ONUの無線LAN機能は使わないことにしたのだ。

3. メンテナンスあるいはロバストネスの問題
一体型であるということは、電源周りなどで故障が発生したら全機能がストップするということなのである。あるいは、たとえばVoIPの機能で異常が発生してメンテナンス作業のために電源を切ったり再起動したりする必要が起きたら、そのたびに無関係なLAN機能まで使えなくなる。
あと、これは一般家庭で考える必要がある話ではないとも思うが、大きな災害が起きて停電して非常用電源を使う場合の問題もある。一体型でなければ、ONUだけを非常用電源で稼働させて1台のPCをONUのLANポートに直結して使い、ルーターや無線LANブリッジはネットワークから外して停めてしまうということも可能だが、ONUが一体型だとそうもいかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?