![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79335573/rectangle_large_type_2_99cd739bb713b9e9ff06fa4c1fc575c7.jpeg?width=1200)
藻琴山
日程:2004年7月17日
メンバー:単独
煩悩?を振り払い、汗をかくために、朝から藻琴山へ山歩きに出かけました。
まだ、ゴゼンタチバナやチシマフウロが開花中です。
このぉ~背中にぃ~♪
「翼をください」をふんふん歌いながら登ります。
風がさわやか~ 気持ちいい~~ 最高~~~!
でも、風邪のせいでお腹がイタイのをがまんしながらなんですが。
昨日の点滴(総合ビタミン)も余計な使われ方をしてるんじゃ?と、登りながら疑問に。
ふつうは、おとなしく寝ているのでしょうが・・・
バカだよなあ。
「やっと来たわ~、頂上~~」
「お疲れさまですぅ」
「これ、どうぞ食べませんかぁ?」
「ありがとうございます~」
中高年のご夫婦たちが多く、交わす挨拶もほのぼのと心地よいです。
山に行っても、なんにも"生きる答え"なんて見つからなかったです。
わかったことと云えば、季節はみんなが楽しい夏なんだな、ということ。
少し気ぜわしいのか、足早になってしまっていたこと。
ぼくは1人で山歩きをするタイプじゃないということ、でも、人付き合いが苦手だということ、そして、やっぱりお腹がイタイという感覚だけでした。
(この写真は大空町役場HPに提供しています)