切り悪いけどええねん! 頑張ってます!!!
お久しぶりの投稿になりますが、皆様はいかがお過ごしですか? 今回は一人旅の良さを普及したく、キーボードを叩いております。 ただ、今回は私の性格や嗜好にかなり影響されているので、「いや、それは違うやろ」みたいなのもあるかと思います。 また、表現上、友人と旅行に行く時との比較がでてきますが、決してそれを批判しているのではなく、「一人だとこういう楽しみ方があるよ!」っていう一つの意見です。こいつこんなこと言ってるから旅行誘うのやめようぜはやめて下さい。泣きます。 1.近況ま
あと少しのところまできてる大切な時期。後悔したくない。他人に自分のペース崩されてたまるか!自分めちゃくちゃ頑張れ!!!!!
こんばんは。 今日は引退に向けて書きたいと思っていたことの1つについて書きたいと思います。題名は「形に残らないから残す」です。 この世界は目に見えない、触ることのできない、形に残らないものが多すぎます。友情、愛情、努力、経験。挙げればきりがないです。また、デジタル化が進み、ますます触れられるものが触れられないものとして保存されていくことになります。 「形に残らなくても、思い出や記憶に残るからいいじゃないか」という人はおそらくすごく強い人です。私はなんでも形に残したいタイ
卒業・引退ブログ、noteなどで名前を出して、もしくは名前は出てないけど私のことだって分かるように、いろんな方に褒めてもらえて本当に嬉しいです。もれなく全部スクショさせていただいてます。笑 でも、謙遜しているわけではなく、本当に大したことは何もしてないです。 ただ自己満足半分、興味半分で始めたこと・追求したことがたまたまチームの需要とマッチしただけです。 私は自分のことを不完全で中途半端で乱雑な人間だとしか思ってないです。大学4年かけてやっと1人の人間として成り立てばい
大学生になり、4回目の春を迎えたことを受け止め切れていない岡村です。入学してからそんなに時間がたったのかと時の流れを疑いたくなります。(笑)先日、女坂(東山七条から京女までの坂道)を上っていたところ、「新入生の方ですか?」とテニスサークルの方に声をかけられました。気を使ってくれたのか、新入生かもと思ってくれたのか真相はわかりませんが、いつまでも入学当初のフレッシュな気持ちは忘れたくないですね。 久しぶりの投稿になります。今日は私の成すべきことについて書きたいと思います。主に
あけましておめでとうございます。 全く年が明けた実感がなく、この言葉に違和感すらおぼえますが一応年始なので使います笑 今回は自分用のメモみたいなものなので、 暇な人は読んでください!笑 昨年から少しの間、雑貨屋さんでアルバイトをしていました。事情があって先日辞めることにしたのですが、このバイトを通して学んだことをメモします。 ・会計をしてもらう際には「お願いします」と「ありがとうございます(お辞儀つき)」を忘れない。 ・イヤホンは外す。 ・ポイントカード類は先にだす。
④数字を食事に変換する職業栄養学科に入学してから、管理栄養士ってどんなことするの?と聞かれることが増えました。管理栄養士にできる仕事は沢山ありますが、病院管理栄養士の仕事に特化して一言で言うと「数字を食事に変換する」ことではないかなと今回の実習を通して思いました。むしろ、これができるのは管理栄養士だけではないかとも思います。 管理栄養士は医師からの指示をもとに食事を考えます。医師から指示されるのは、エネルギー量がこのくらいで・・・といった数字での指示です。 病院管理栄養士の
③勉強していてよかった。病院実習へ行くにあたって不安を感じてた事が1つだけありました。 それは、知識不足で実習内容についていけないのではないかということです。 私はそもそも管理栄養士になりたいと思って大学へ進学した訳ではなかったので、正直、単位だけとれればいいやと勉強を投げ出すこともできました。 「でも、学費払ってるし、奨学金返すの自分やしな。せっかくなら単位だけでなく成績もしっかりとったるわ。」と気合いで勉強した2年間。 実習へ行って、血液検査の数値を見ただけで疾患や
お疲れ様です。 8月の頭から2週間(10日間)病院実習へ行ってきました。管理栄養士になるためにはトータル1ヶ月の実習が必要です。そのうちの2週間なのでウエイト大きめの実習です。 このような状況下で病院実習ができたことに感謝しかありません。 病院実習で感じた事などを少しずつ書き留めていけたらいいなと思います。 ①神は細部に宿るこれは、実習で気を付けたことの1つです。 2週間という短い期間で私自身の性格や人間性を全て理解してもらうのは無理です。少なくとも「だらしがない」「無礼
昨日、集中講義の一環で『マナー講習会』がありました。これは学外実習へ行くにあたり、社会人としてのマナーや身だしなみ、言葉遣いを確認するという講座内容です。 講師の先生は社会人としてはもちろん、女性としての立ち振舞いという視点から見ても素敵で、魅力的な方で、学ぶことがたくさんありました。 マナーとは少し外れますが、講師の先生がおっしゃっていた素敵な言葉を書き留めておきたいとおもいます。 それは「不安は人を美しくする」という言葉です。 「心配、不安になると緊張感を持ちます
こんばんは。 オンライン授業が始まってからわんこそばのように課題が出され、PCから離れられなくなってしまった岡村です。目が痛すぎてブルーライトカット眼鏡の購入を検討しています。👓️ 先日関西学生フットサルリーグ主催のマネトレ会に参加しました。関西だけでなく九州からもたくさんのマネさんが参加してくださり、盛り上がりました☺️ 第一回では各チームのマネージャーが持つ悩みなどを共有し、第二回では河合萌花さん、河村麻梨子さんから貴重なお話をたくさん聞くことができました。 そのなかで
休みが長期化し、徐々に暇な時間の使い方を心得てきた岡村です!笑 最近は嫌でも時間に余裕を持つことができます。何にせよしなければならないことがないので😂笑 大学が始まるとこうはいきません。毎日1限に間に合うよう7:00前に家を出ますし、講義が終われば駆け足で練習に向かいます。練習が終われば1本でも早い電車に乗れるよう急ぎますし、家へ着いてからもご飯、お風呂、課題を流れるように済ませ、さっさと寝ます。 LINEの返信や新しく出された課題は通学時や講義間の休み時間にできるかぎり
『プレーに明らかな正解、不正解なんて無い。 やってみないと分からない。 一対一の練習なら、相手をかわせたら正解やし、ゲームなら点をとれたら正解。やってみて結果をみないと分からない。 練習では原則やセオリーに乗っ取って正解になりやすいシチュエーションを取り上げてるだけであくまでも一例にすぎない。 それを理解した上でイレギュラーなプレーを選択するのはいいチャレンジ。 状況によって正解のプレーは変わる。だからセオリーに反するプレーを全て不正解だと言うのは間違ってる。 正解に近づく