3.洋梨と神山すだちとレモングラスのジャム
日本一のすだちの産地 徳島県神山町ですだち農家になった友達のお兄さんよりジュエリーのように神々しく美しいグリーンの”神山すだち”が届きました。すだちはあまり馴染みがないものの、いただいたすだちのグリーンの美しさと爽やかな香りとまろやかな酸味に感激!
すだちのジャムは食べたことないのでネットで検索してみたら、いくつかマーマレードの作り方がでてきました。まずは最初にプレーンかな?と思いつつも、どうしてもジャムセッションを考えてしまい、ちょうど秋ジャム用に洋梨を購入してたので、それを使って毎年仕込む「洋梨とレモングラスのハニージャム」にレモンを使わずすだちを丸ごと使用することに!
洋梨はバートレッド、レモングラスはベランダのものを使用。
材料:80g瓶 x 3
洋梨1個(皮を剥いで240g)、すだち7個(果汁41g、皮94g)、レモングラス2本、ハチミツ(分量の25%)、グラニュー糖(分量の25%)
1.すだちは洗って真横にカット
2.種をとって果汁を絞る
3.皮をスライス。スライサーは手を切りそうで途中で断念し、包丁で!なるべく薄くと思うと結構手間かかりますが、出来上がりがその方が綺麗なので!!
4.すだちを齧るとそこまで苦くないので、1回だけ茹でこぼし。ちょうどチェックしたサイトに88度になったら火をとめ10分置いて流水で数回洗うと説明してあったので参考に→https://archive.4kforum.jp/2018/05/18/sudachi-recipes_04/
5.洋梨は皮をむき細かくカット
6.お砂糖はハチミツとグラニュー糖を分量の25%づつ投入。全てボールに入れて数時間ねかす
7.今回は夕方仕込んだので6時間たったもの。水分も十分でてきたら鍋へ移す
8.最初中火にしてアクをしっかりとる
9.種を別の鍋で水と一緒に煮たペクチン液を加えようと思いましたが、10分もしないうちにいい感じのとろみとテカりが出てきたので、冷やした器でとろみを見たらちょうどいい感じだったので火を止める
10.煮沸消毒した瓶にジャムを移し蓋をして完成!
火を止めた時の糖度は50%で翌朝測ったら55%で理想的な甘さに。
一口試食した感想はグレープフルーツのような爽やかな香りと甘さでかなり理想的!すだちとレモングラスがオリエンタルな香りを醸し出すのもこの組み合わせの醍醐味。白身魚にも合いそうです。