![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35402492/rectangle_large_type_2_29a20dc0dc6a139c154ef0f3e5a9a772.jpeg?width=1200)
2.白桃とローズマリーのジャム
まもなく旬が終わる前に熟れた立派な山形の白桃を使ってジャム活!
ちょうど目の前に摘んだばかりのローズマリーがあり、香り強い同志ですがこれはジャムセッションしたらなにかグッとくるものが出来上がるのでは!?と思い早速jammin'🎶
材料:80gの瓶 3個分
白桃 1.5個、ローズマリーひと枝、ハチミツ(桃の重量の20%)、グラニュー糖(桃の重量の20%)、レモン果汁大さじ1~2
1.皮を剥き、細かく刻んだ桃と他の材料を全てボールに入れ、軽く混ぜたら数時間〜ひと晩おく
2.桃からたっぷり水分もでたら鍋にそのまま入れで中火にかける
3.アクをしっかりとる
4.中火のまま焦げないように絶えず混ぜ、温度計で100度になれば火を止める。少しサラサラするくらいでもOK
5.煮沸消毒した瓶にジャムをつめ、最後に別にとっておいたローズマリーを少しのせて蓋をしっかりしめる。長期保存用に軽めに蓋をして蒸し器で20分ほど蒸す。最後にぎゅっと蓋を閉めたらそのまま冷ます
ローズマリーの方が香りが強くでそうだったので、相性のいいハチミツとひと枝加えるだけにして正解。なんとも味わったことがあるようでない甘く魅惑的な香りのジャムに仕上がりました。
パンやチーズにも合いますが、この香りと味はなぜかコーヒー風味と合わせたくなりました。特にコーヒー風味のブランマンジェに食べるとテッパンじゃないかと。あとはブルーチーズにも合いそうなので、どちらも試してみたいです。
メモ:1kgの桃4個で80g瓶8個分、糖度50度