「東京で見る桜はこれが最後ね・・・」「・・・」
満開の桜並木。
と言っても、住み慣れた近所。
だけど、それを記録に残しておきたい。
来年、これを見ながら
「あの時は沖縄帰る前日だったなぁ〜」と
1年後の自分へのプレゼントだ。この記事もね。
2023年 3月 31日の自分へ🌸
沖縄でどんな気持ちでこれを見ていますか?
今、住み慣れた東京のこの部屋は
ガランとしていて、寒いです😭
でもね、あの大好きな管理人さんご夫婦と
一緒にご飯を食べて
3時間もおしゃべりして楽しかったよ!
しきりに「沖縄に行くまでは死ねないね〜」と
笑って話す2人の様子に少し違和感を感じたから
定期的に連絡しようと心に誓う。
こうしてnoteの記事にすれば忘れないしね。
管理人さんご夫婦とは?な人はこちらをどうぞ☺️
管理人さんに事前にこう聞かれた。
「最後の日だから、鰻でも取ろうか?」
「最後の日だから、お願いがあるんですが。。。」
「奥さんに味噌汁習いたいから、一緒に作っていいか
聞いてみてほしいです🤩」
「へ?そんなんでいいのかい?🤔」と
不思議がる管理人さんにゴリ押しして
オッケーもらいましてね
味噌汁、一緒に作ったの☺️
やっぱり沖縄とは違うんだよね。
まぁ、家庭によって違うとは思うけど
沖縄のうちは、鰹節で出汁を取ってて
「いりこ」なんて使ったことなかったの。
だから、奥さんの味噌汁飲んだ時
「え?旅館の味がする🤩」って感動して
あ、管理人さん宅にお呼ばれは今日で
6回目✨
誘われれば、喜んですぐ行くのでね🤩
でもやっぱり、今日はいつもと違った。
奥さんは最初からずっと
明るく喋りっぱなしだし、管理人さんは
なぜかずっと新聞読んでるし。
「赤味噌ってこの量でいいんですか?」
「・・・」背中を向けたまま返事をしない。
・・・・・・(T ^ T)奥さんが泣いている。
私も必死に黙ってこらえてたら
管理人さんが
「おい!泣くなよってあれほど言ったのに!」
と、新聞を大きく広げて、顔は見えない。
管理人さんご夫婦にはお子さんがいない。
奥さんは、勝手に掃除を手伝う私のために
ピンクのゴム手袋を用意してくれたり
「風邪ひかないようにみかん食べなさい」と
ごっそりくれたりする。
そんな愛情溢れる人だ。私にとって
お母さんみたいな存在のように
奥さんにとって私はきっと、娘のような
存在だったのかもしれない。
そして、管理人さんはお父さん。
実の父がいなかったので、お父さんが
どんな感じかは分からないけど💦
口数は少ないが、優しさが滲み出ているのだ。
2人でするペットボトルの仕分け作業は
あうんの呼吸で、最後の方はかなりのスピードで
こなしてたなぁ〜🤣
お父さんがいて、お母さんがいる。
私にとっては新鮮な3人家族。(*´-`)
別れは寂しいけど、きっとまた会える!
そう約束して帰ってきた。
そして、一気にnoteに記録。
1年後に読み返そう。。。
🌸 今日の動画は、、、
そして、あの頃のことも思い出した。😭
🌺明日は、いよいよ、沖縄へ!! 🌺
羽田空港で動画撮ってみたいと思ってます😎
ハァ〜今日、寝れるかなぁ・・・