見出し画像

ザ・クリエイター/創造者

2023年公開のアメリカ映画「ザ・クリエイター/創造者」を観た

舞台は近未来、人類を助ける労働力としてAIと人間は共存していたある日、AIにより発射された核爆弾が爆発し百万人が犠牲となる
2065年、西側諸国はAI利用を禁止したがニューアジアと呼ばれる地域では人々はAIとの共存を続けており、アメリカ軍はそこにいるAI狩りをやめなかった
潜入捜査でニルマータと呼ばれる高度なAIを創造した正体不明の人物を探していた主人公には結婚した女性がおり、そのお腹には子どもがいた
しかし、突然のアメリカ軍の空中要塞ノマドからの攻撃により二人は離れ離れになってしまう
それから5年後、主人公はニューアジアでニルマータを探す任務に就きAI軍のアジトに潜入し秘密兵器を発見するが、それは子ども型のAIだった・・・


いまやハリウッド映画の常連になった渡辺謙がニューアジアのAI軍のリーダー的存在として出演している

それ以外の俳優は見たことあるな~、くらいであまりよくは知らないのだが、印象に残ったのはアメリカ軍の現場リーダーをしていたおばちゃん
けっこう動きの激しいアクションとかやってたけど、ウィキペディアで見たら65歳だって!すげえな

あと、主人公が逃げ込む先の昔の友だちと一緒にいた女性AI役の人ね
出番はちょっとしかなかったけど、エキゾチックな顔立ちが魅力的だった

どうでもいい話だけど、主人公と結婚した女性役の人
なんかどっかで見たな~と思ったら、TBSのワイドショーでコメンテーターやってた山口真由って弁護士の人にそっくりだったw



巨大な要塞や戦闘シーンの作りこみとか頭の後ろ半分が機械になってるAIが画面に溶け込んで不自然さを感じさせなかったりとか、映像的にはがんばってんなー、て感じ

なんだけど、アメリカ軍がニューアジアAI軍のアジトに簡単に侵入できたり、逆に主人公と子どもAIがノマドに簡単に侵入できたり、ニューアジアのAI軍に単身乗り込んだアメリカ兵が銃弾の雨の中まったく無傷だったり、他にもツッコミどころはけっこうあったよ

あと、ニューアジアって言ってるからロケ地はベトナムとかミャンマーっぽいんだけど、建造物に書いてある文字が日本語や漢字でなんか面白かった


まー、それにしてもアメリカ軍ってのは殺戮が大好きだよね
本作の中でも容赦無くニューアジアの人々やAIをガンガン爆撃や銃で殺していく
アングロサクソンの狩猟民族の血が騒ぐんだろうか

反戦映画的な要素もちらっと出てくるんだけど、ちょっと弱かったかな


劇中、要所要所で子ども型AIが胸の前で手を合わせると周りの電子機器や武器を制御不能にしたり、自分の思い通りに動かしちゃって主人公を助けるのよ
こういう必殺技炸裂した時は見てて氣持ちいいけど、なんでそういう技が出せるのかとか、弱点はないのか、とかその辺もう少し描いてほしかった

ストーリーとしては主人公が苦労の末に自分が犠牲になって悪い奴をやっつけるよくある話なんだけど、イマイチ感情移入ができんかったんだよね
特に終盤に主人公と別れた妻が再会して、本来なら感動のラストシーンになるんだろうけど、直前に記憶の入ったメモリーカードをAIの体に埋め込まれてるからか、ちょっと違和感が残った


いつか人間とAIが愛し合う時代が来たとしても、やっぱり相手は生身の人間がいい

そんなことを感じた映画ですた















いいなと思ったら応援しよう!