むやみに人を嫌っちゃいけない!って、ものすごい説得力がある強い言葉だけど…。
好き嫌いが激しすぎて悩んだことある?
私はある。
めっちゃ激しい方だと思う。
初対面の人でも、何かされたわけもないのに、第一印象で好き嫌いを判断してる。
基本的にかまってちゃんのくせに人が苦手だからね…、苦手の割合が結構高くて(笑)。
常識あるといわれている人達は、絶対こう言うよね。
むやみに人を嫌っちゃダメだよ。
たくさんの人と出会って、接して、学ぶことがあるし、
苦手な人とも上手くやっていくことが、人としての成長だよ。
って。
むやみに人を嫌っちゃいけない!って、ものすごい説得力がある強い言葉だよね。
本当に自分が悪いって感じるもんね。
何で自分はこんなにネガティブなんだろう、自分はおかしいんじゃないかと悩ませる力がある。
お陰で私も長いこと悩まされてきた。
少しでも変わろうと、苦手とか嫌いだなって思う人達と、無理して付き合ってみたこともある。
けど、やっぱり話は合わないし、楽しくないし、違和感だらけだし、ものすごく疲れる…。
たまに印象が変わる人はいたけど、だいたいはお互いの時間を無駄にして終わったね。
おかしい自分の性格を変えることは出来ないかと、色んな本を読んだりした。
でも、改善しないし、変わらず違和感を感じ続けていた。
そして、ようやく引き寄せの法則と出会う(救)。
こんな悩み自体が無駄だ(笑)!
こんな時間の使い方は不毛(爆)!
だと気付く(大笑)。
相手が悪いワケでもなく、もちろん私が悪いワケでもない。
ただただフィーリングが合わないだけなんだから(笑)。
ああ、スッキリ(爆)!
無理して付き合ったり、悩み考えるから、こじれていく。
その間、ずーっと、ずっとモヤモヤ・イライラするよね。
それは、引き寄せ的にはどう?
…モヤモヤ・イライラすることを引き寄せるよね。
やっぱり、無駄だし不毛じゃない(笑)?
無理せず悩まず、華麗にスルーが1番。
自分が感じる事にもっと正直になっていいんだってこと。
素直にどう思っているかを観察して、感情が少しでも嫌な気分になるんなら、自分には向かなかったり、合わないものとしてショートカットしていいというサイン。
ただの情報の伝達方法だから、自分を責めることはないんだ。
この人生はやりたい事を見つけて楽しむ体験するためにあるからね。
むいてなかったり合わないものに費やしている時間はない。
これはお互いのための情報なんだろう。
インスピレーションで伝えてくれているんだ。
“はい、ここで関わるとやりたいことを遠回りすることになるよ。ここはサクッとショートカット!”ってね(笑)。
好き嫌いがハッキリしているということは、アンテナの感度が良いということ(ポジティブ)。
どうしても“嫌い”にフォーカスが向きやすいけど。“好き”へのアンテナ感度もいいんだから。
その情報を使って、好きなことに照準を合わせていこう。
あはは、なんでこんなことで悩んでいたんだって感じじゃない(笑)?
“常識的”物差しって、本当に変な所で無駄に悩ませるよね。
これも刷り込まれた思いグセの1つだね。
はい、また1つクリア!