kdhouse

家づくりやDIY、エコハウスについての記事です。

kdhouse

家づくりやDIY、エコハウスについての記事です。

マガジン

  • エコキュート

    エコキュートの最適な使い方、断熱の効果などについての記事です。

  • ホームシアター

    リビングをホームシアターにしたときの話。

最近の記事

島根県立水泳プール

夏と言えばプールですね。 島根県立水泳プールの幼児プールについての備忘録。 ・幼児プールは7月と8月のみ ・券売機は9時50分から販売開始 ・障害者割引は事務室受付で手続き ・購入したチケットを更衣室のロッカーに入れると鍵が掛けれる仕組み。 ・更衣室→シャワー(必須)→プールへ ・手前が水深50cmで大型遊具あり。こちらのプールは浮輪等は利用不可。 ・奥のプールは水深70cmで滑り台あり。 ・スイムキャップ(水泳帽)は大人も必須。プールの受付で借りられる。(数量限定だが結構

    • シーリングファンの限界、サーキュレーターの威力

      我が家は2階リビングの勾配天井。 天井高は最高点で5mくらいあります。よって室内の空気を撹拌するのにシーリングファンをつけました。 が、家庭用のシーリングファンって天井高3mくらいを想定してるんでしょうね。完全には空気を撹拌できてなく、冬は足元が少し寒い感じに。 サーキュレーターの位置が天井から1m下がりくらい。床からは4mの位置。シーリングファンで撹拌できる範囲っておそらく2mくらい。 となると、床から2mまでは空気が止まっている状態。つまり上が暖かくて、下が寒い。

      • エコキュート断熱化。その後。

        断熱化から1年半エコキュートの断熱化をしてから1年半経ちました。省エネ効果は単純比較できないのでわかりませんが、断熱材を外すとエコキュートの表面が暖かく、放熱を抑えていることがわかります。 メンテナンス 実際にやってみて、テープに選別が成功のコツだとわかりました。 テープは断熱材にしっかりくっつきません。発泡スチロール用のテープなどであれば良いかもしれませんが、一般的なガムテープではすぐに剥がれます。 小釘の登場 そこで、小釘を断熱材とテープの接着面に打ち付けること

        • INTEXプール 57161レビュー

          INTEX プール57161のレビューです。 ジャングルアドベンチャーという名前でも売っています。対象年齢は保育園まででしょうか。あまり深く水が溜まりませんので、プールと言うよりは水遊びという感じです。 滑り台もありますが、ビニール素材のプールは摩擦が凄く、ほとんど滑れません。滑り台に期待している方は、これよりは普通のプールに一般的な滑り台を組合せた方が幸せになります。 実際、うちもそうしたところ、プールの滑り台は全く使わなくなり、無用の長物となりました。 そうすると

        マガジン

        • エコキュート
          7本
        • ホームシアター
          4本

        記事

          エコキュート断熱の補修(改良)

          断熱施工から1か月2月末に施工してから1ヶ月。この間、寒い日もあれば雨の日、風の強い日もありました。 断熱材の様子はというと 見事ずりおちていました。 問題は断熱材とテープの粘着性見てみるとやはり、テープと断熱材がしっかりくっついていない。テープとエコキュート本体はしっかりくっついてるので、いかに断熱材とテープの粘着性を確保するかが課題です。 また、風が吹くと、断熱材の下のほうがバタついて、それによってテープが剥がれる原因にもなってるようです。 とりあえずテープを重

          エコキュート断熱の補修(改良)

          ホームシアター計画、スクリーンが欲しい。

          やっぱり欲しい大画面家を新築して約2年。映画などをサラウンドスピーカーで楽しんでいましたが、55インチの液晶テレビではやはり迫力不足を感じるようになってきました。 とはいえ、大画面のテレビにしようと思うと選択肢はプロジェクターしかありません。ちょうど、リビングの壁掛けテレビの部分は白い壁になっているので、ここに映像を投影すればちょうどいいのではないかと思うようになりました。 エプソンでお試しそんなとき、エプソンのプロジェクターが有料で1週間ほどレンタルできるキャンペーンを

          ホームシアター計画、スクリーンが欲しい。

          プロジェクターで地上波テレビを見る方法(ワイヤレス、ホームシアター)

          結論firestick TVとレコーダーがあれば見れます。 方法firestick TVにDIXIM playというアプリをインストールします。(有料1,500円程度) レコーダーのネットワーク機器登録でfirestick TVを登録します。(IPアドレスかマックアドレスが必要となりますので、firestick TVの設定画面から確認しておいてください) プロジェクタにfirestick TVを挿してDIXIMを起動します。設定をしたレコーダーを選び、ライブチューナーを

          プロジェクターで地上波テレビを見る方法(ワイヤレス、ホームシアター)

          ホームシアター計画、ちょっと前進。

          新築、どうする?ホームシアタースピーカーの出番も減っていたころ、我が家の新築の計画が持ち上がります。 ずっと社宅でしたが、このまま家賃を払い続けるなら家建てた方がいろいろ自由度もあっていいんじゃね? ということでトントン拍子に話は進んでいきました。 そうなると、ホームシアターどうしよう?と思いながら、まあせっかくだしスピーカーだけでもこの際つけるかな という結論にいたりました。 5.1chってもうないの?そう決まると早速スピーカーを探します。約10年ぶりに価格コムのホー

          ホームシアター計画、ちょっと前進。

          ホームシアター計画、始動。

          ホームシアターへの憧れ今から20年ほど前、まだ大学生だった頃、某家電量販店でコンポを探していた。(コンポって今どきの人はわかるんかな?音楽再生機器の一種です) そこで店員さんに勧められたコンポは記憶が曖昧だけど、おそらくパイオニアのPR9DVという機種。 薄いスピーカーが特徴で、当時は気づかなかったけど、ウーファーまでついてる。 そこで店員さんがテレビに繋げるとホームシアターになりますよ〜って見せてくれたのが、ハリーポッター。ちょうどクィディッチのシーンで、選手が飛び回

          ホームシアター計画、始動。

          エコキュート断熱の補修とついでに配管保温作業

          ずり落ちる断熱材 エコキュート断熱作業から1週間。この間、風の強い日もあれば、雨の日もありまして、様子を確認したところ、 見事に断熱材がずり落ちていました。 断熱材(カネライトフォーム)は発泡スチロールの親戚みたいなもんなので、軽いのですが、粘着テープのつきが あまりよくありません。数か所をテープで止めていたのですが、この1週間の雨や風などによる振動ではがれてしまった ようです。 ということで、補修作業。 テープ×テープ 断熱材に直接テープを貼るとはがれやすいので、

          エコキュート断熱の補修とついでに配管保温作業

          エコキュートの設定 その2

          沸き上げる時間帯 三菱のエコキュートには電力契約モードというものがあって、契約している電力会社に適した沸き上げを行ってくれるようになっています。私は中国電力で契約をしているので、グループBで設定をしていました。 中国電力の電化住宅プランは21時から9時までが深夜料金の時間帯なので、その間に沸き上げるようになります。 実際、電気の使用量を見てみると、朝5時から沸き上げを開始して7時前には沸き上げが終了しているようでした。 時間帯を変える ただ、うちの場合は朝はお湯を使わない

          エコキュートの設定 その2

          エコキュートの設定(三菱)

          沸き上げ量の設定 三菱のエコキュートの沸き上げ設定は大きく分けて「おまかせ」と「使用湯量モード」の2つがあります。 「おまかせ」は過去2週間の使用量を参考に、適切な量をエコキュートが判断して自動で沸き上げ量を設定してくれます。それでは少ない!という場合には「多め」にすると「おまかせ」より多めに沸き上げます。 「おまかせ」より少な目で節約したい場合は、節電モード1、節電モード2の2つが用意されています。 使用湯量モードは、過去の使用量に関わらず指定された湯量を沸き上げます。

          エコキュートの設定(三菱)

          エコキュートの断熱(改良)

          エコキュートの水抜き昨日、エコキュートの断熱をする際に、ついでに水抜きをしました。 水抜きとは取扱説明書にもあるとおり、エコキュートの水を抜くことで、タンク下部に溜まったゴミなどを排出する作業。 作業自体は簡単で、説明書のとおりに実施すれば10分ほどで終わります。 異変がしかし、その夜、洗い物をしようとすると、ゴボゴボという音ともに給湯が途切れ途切れに。そしてお湯が出ない。はて?困ったなとエコキュートを再度見てみることに。 説明書を読むと、水抜きした際には、抜いたぶん

          エコキュートの断熱(改良)

          エコキュートの断熱をしてみた。

          電化住宅で電気を一番消費しているのは何か?それはエアコンでもなく、照明でもなく、エコキュートです。特に冬は温度差が大きくなるので余計に負荷がかかります。 エコキュートの仕組みは夜間に安い電力でお湯を沸かしておいて、一日のお湯をタンクから使っていくものです。電気給湯器やガス給湯器のようにお湯を使いたいときに沸かすのではなく、お湯を貯めておくというのがポイントです。 なので、エコキュートの保温性が高ければ高いほどお湯が冷めず、無駄な沸き上げをしなくてすむことになります。 も

          エコキュートの断熱をしてみた。