
【2025年最新】名作家具をできるだけお得に買う5つの方法
こんにちは!OKINI HAUSです!今回は好きな家具についてのお話ではなく、好きな家具を買うための話です(一番大事かも?)。家具が好きでもなかなか名作家具を揃えるのは金銭的に大変ですよね。私たちも焦らずに集めてきているのですが、それだけではなく購入する方法についても検討するようにしています。
今回は、2025年1月時点で把握できている、好きな名作家具を新品またはヴィンテージでできるだけお得に購入する方法をご紹介しようと思います。(新品だって、お得に購入できます!)実際に利用したことがある方法なのでぜひご参考していただければと思います。(また、変更や他の方法も見つかったら都度更新して参ります!)
方法1:ヴィンテージ品を購入する
まず購入方法として大きくは「新品を購入する」「ヴィンテージ品を購入する」の2種類方法があると思います。まずは、わかりやすいヴィンテージ品購入の方法とメリットデメリットをご紹介します!
ヴィンテージ品でかつ購入したい家具が決まっている場合、出品数が多いメルカリやヤフオク、その他リサイクル家具屋さん(おすすめは種類が多いTOKYO RECYCLE imptionとUSED - D&DEPARTMENT)で探してみるのが
おすすめです。
例えば私たちはフリッツハンセンのアントチェアをヤフーオークションで購入しました。あらかじめ、青山のフリッツハンセンのショールームで実物を確認し、数あるカラーやタイプ(ラッカー仕上げ等)の中で好みのアントチェアを決定。その上でヤフオクやメルカリで検索して状態の良いアントチェアを探したという流れです。
ヴィンテージ品のメリットとしては、もちろん安価に購入ができること。デメリットはマイナーな家具な場合検索しても好みのタイプが見つからないことと、状態の確認が直接できない場合があるため届くまで不安な気持ちで購入しなければならないという点です。実際に、私たちもアントチェアではホワイトのラッカー仕上げが購入したかったのですが、ネット上にはウッドのタイプが多く探すのに苦労したり、悩みも多かったです。(結果的にはとても満足していますが!)
方法2:ACTUSやSEMPREなどのセール時期に購入
一方で新品を購入する場合、上記のヴィンテージ品ならではの懸念点は払拭されます。ただ、悩みどころが金額。名作家具なので当たり前ではあるのですが、アントチェアでも新品は一脚¥53,680〜¥81,180とダイニング用に四脚揃えるとなるとかなり大きな金額になります。
この金額を見ると新品での購入を諦めたくなるところですが、タイミングや方法を選べはお得に購入できるということもご紹介できればと思います。

「ACTUSやSEMPREなどのセール時期に購入」というのは、主にACTUSさん、MAARKETさん、SEMPREさんなどのお店のセールを利用することをさしています。このような名作家具をセレクトしているお店では、時期によってセールを実施しています。
このようなセール時期を狙って購入することも一度は検討できればと思います。しかし、数ある家具とタイプがある中で、セールの中に必ずしも好みのものがあるとは限らないので、欲しい家具が決まっている場合こちらもなかなか難しい手段かなと。
方法3:ACTUSやSEMPREなどのポイント制度を利用する

続いての方法は「ACTUSやSEMPREなどのポイント制度を利用する」です。こちらは実際にわたしも使用した手段なのですが、名作家具を揃えているACTUSさん、SEMPREさん、FLYMEeさんではポイント制度があります。こちらを利用して、他の家具を購入した際に得られるポイントを次の購入時に利用するという方法です。
私たちもACTUSさんでフリッツハンセンのアルファベットソファを購入した際に得られたポイント7万円分で、ルイスポールセンのライトをほとんど無料で購入できた方法になっています。こちらも時期によってはポイントアップやポイントプレゼントキャンペーンなども実施しているので、その時期を狙うことができたらさらにお得に購入できることになります!名作家具系が好きな方は幅広くブランドを取り扱っているお店のポイント制度は使わないと損かなと思っています。
方法4:MAARKETのブラックフライデークーポンを利用する

続いての購入方法は時期が明確な「MAARKETさんのブラックフライデークーポン」です。私が2024年年末時点で観測している限りではあるのですが、MAARKETさんではほぼ全ての名作家具に使用できるブラックフライデークーポン(2024年年末では15%引きクーポン)が配られていました。他のセールとは異なり家具や家具のタイプに縛りがなく利用ができるので、欲しい家具をお得に購入することができます!在庫商品ではなく、カラーやタイプなどの受注注文でも利用できるのが嬉しいポイントです。
私も実際に、パントンチェアクラシックを3万割引で購入することができたクーポンで、次回何か購入検討するときはぜひタイミングを狙いたいなと思っています!
方法5:hhstyleの特別価格で購入する

最後は「hhstyleの特別価格購入」です。hhstyleはUSMハラーなどを中心に名作家具を特別価格で輸入販売しているお店です。大きな店舗などはなく青山に窓口があります。こちらで取り扱っている家具は約15%〜20%割引の特別価格で購入することができます。ネットから見積もりもできるので、一度は検討したい方法です。ただ、店舗に家具のラインナップが揃っているわけではないので、家具自体の検討はブランドのショールームやセレクトショップで実物を見ながら行う方が良いとは考えています。購入したい家具が明確に決まった際は、こちらの購入方法も検討してみてください!
どんな購入方法にせよ、今が一番安い!
最後にお伝えしたいことは「どんな購入方法にせよ、今が一番安い!」です。人生は短いから?的な理由かと思われるかもですが(もちろん、それもありますが)今、名作家具系はどのブランドも価格改定(高騰)が進んでいます。今後は高騰化も落ち着いてくれることを願うばかりですが、価格改定のタイミングも見ながらなるべく早い購入も検討できればと思います。
まとめ
今回は名作家具をお得に購入できる方法をご紹介しました!最近お家づくりをしている方やインテリアに興味がある方にとって参考になれば幸いです!普段はお家のことについて下記のSNSでも発信しているので、フォローやいいねしていただけると励みになります!読んでいただきありがとうございました!