
日銀の金利引き上げに隠れて知らなかった事
知らなかったのですが、ニュースを見て驚きました。
日銀が利上げを発表したのが1月24日。
住宅ローン(変動金利)が上がるなあ・・・・と思っていました。
発表の中で、日銀の当座預金の金利を0.5%に引き上げるとのことです。
当座預金なので、個人にはあまりピンとこないと思いますが、
会社が銀行に口座を開設する際は、ほとんどが当座口座です。
当座預金の金利はゼロです。
当座預金にいくらお金を持っていても金利はつきません。
しかし
銀行が日銀に当座預金を持つと、金利が付くのです。
おかしいと思いませんか?
今は、0.25%
それを0.5%に引き上げる。
さらに、おかしくないですか?
そもそも日銀当座預金の金利はゼロでした。
政策金利引き上げにともない、金利がつくようになりました。
銀行から見たら、美味しいお小遣いです。
銀行の日銀に対する当座預金は全体で500兆円くらいあります。
それに0.5%の金利がつくと、これだけで2兆5000億円。
これを、国会審議を通さないで決めている。
国民民主党様、追及してください。
メガバンク決算
3月のメガバンクの決算は大幅な黒字予想です。
日限が利上げした恩恵をもろに受けています。
でも、普通預金の金利は雀の涙程です。もっと還元すべきです。
メガバンクの金利は0.1%から0.2%に上がります。
たかが0.2%です。
日銀の当座預金の金利を0.5%に引き上げ・・・・????
お金がある人は定期預金にすればいいです。(預け入れ期間中は金利が下
がらない)
ただ、お金の有効利用が出来ませんので、よく考える必要があります。
2025年さらに日銀は利上げをしてくると予測します。
年内に後2回位はやると思います。
金利を上げり続けます。おそらくは、1%にしたいはずです。
物価が高い、賃金が上がる だから 金利を上げる。
円の価値を上げるために金利を上げているように見えます。
苦しむのは、住宅ローンを変動金利にしている庶民です。
住宅ローンの見直しをする機会となります。
0金利の時は借金は返さないほうが良かったのです。
返済金を投資に回した方がいいからです。
金利が上げると減らすしかないです。
これから、住宅ローン破産も多くなってきます。
変動金利の場合
2025年7月頃から上がります。元本2000万で月2000円程度上がります。
年2回見直しが入ります。