~薬草紹介~ アシタバ(明日葉)
皆さんこんにちは!
通信部の新人永松です。
本日は、知る人ぞ知る!『アシタバ(明日葉)』
薬草のご紹介です♪
![](https://assets.st-note.com/img/1727854945-mVfXs7ck84UbShnKNBH5uvRY.jpg?width=1200)
伊豆七島・本州の暖地の海岸に自生するセリ科の多年草。
別芽「八丈草」。独特の苦みをもちます。
今日新芽を摘んでも、翌日にはまた新しい芽が出てくるといわれるほど
生命力が強く、名前の由来とされています。
寒さには弱いですが、暖地であって排水がよければどこでもよく生育します。
ゲルマニウム・ビタミンB12・クロロフィル・ビタミン・ミネラル類を含み、栄養価が豊富なことから健康野菜としても最近、注目されるようになりました!
また、アシタバは通年楽しめる薬草でもあり、乾燥させた葉はお茶に
その他にも、胡麻和えや天ぷら、炒飯やピザ、チーズケーキなどのデザートにも!
幅広くお楽しみ頂ける身近な薬草です♪