![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161738958/rectangle_large_type_2_93e6ff622fe4fe60150a68e23f8dd8eb.png?width=1200)
右をかばって左どんどん。。
知ってる人は知ってるけど、既に2度の脳出血をおこしてる不健康人間な訳ですが…(´・ω・`)
そして脳神経系にダメージを受けた、若しくは身内にそういう方が居る人は分かると思いますが、脳の何処にダメージを受けるか?である程度、症状も分かるんですよ(´・ω・`)(絶対では無いけど、ある程度判明している)
基本的に左右対称にダメージも受けますが(右にダメージ受けると左半身、左にダメージ受けると右半身…みたいな感じ)、ワイは1度目の脳出血で左視床出血で右半身、2度目の脳出血で右視床出血で左半身をやられています。
https://fuelcells.org/topics/21364/#:~:text=%E8%A6%96%E5%BA%8A%E5%87%BA%E8%A1%80%E3%81%A8%E3%81%AF%E8%84%B3,%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E6%9E%9C%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
↑参考(´・ω・`)
まぁざっと言えば、感覚障害から運動障害までよりどりみどりです(爆)
しかし、1回目の出血量が多かった影響なのか、2回目の時に左もやや不自由になりましたが、元々悪かった右が更に不自由になりました(´・ω・`)
これは現在も当然続いていて、現在は生活期(維持期)リハビリに通ってますが、担当には『右のバランスの不自由さを左でカバーしてる』と言われてて、それを抑えるためにも右半身の感覚入力をメインにリハビリしてるのですが…(´・ω・`)
更に右の感覚が薄いから感覚入力のリハビリでもナカナカ実感が身体に、脳に伝わらない(´・ω・`)
仕事の都合上、週一回の1時間だけ、その間に身体は無意識に右をかばう動きをして左に負担をかけるものだから、左がチョー痛い(´・ω・`)
特に腰は感覚の薄い手で触っても明らかに他と固さが違うのが分かるくらい(´・ω・`)(書いてる今も腰痛い(泣))
そうするとやっぱり車椅子に頼ることも増え、そうするとますます歩行状態は回復が遅れ…と泣きっ面に蜂(´・ω・`)
…仕方ないと割り切ってる部分もあるけど、どうしたものだか(´・ω・`)