シェディングとメンタル
シェディングを感じる方々、毎日が戦いであり疲弊してきますよね。
もうかれこれ3年以上は悩まされていることになりますから。
グルタチオン等をうまく使いながら何とかこなしており、当初の頃のようにある症状が長く続くということはなくなりました。
しかしやはりセンサーは働いています。
強いシェディングを受けると、ベロに口内炎ができそうになるのです(いつも決まったところ)。
痛みを感じるのですが、そこですぐにグルタチオンを多めに追加摂取してしのいでいます。
そうするといつの間にやら痛みは消えています。
特に強いニオイを感じたときではありますが、ニオイを感じると本当に気が滅入ってきます。
で、これの繰り返し。
ずっとこれの繰り返し。
しかも最近さらにニオイを発する人が格段に増えました。
ニオイを感じ、シェディング症状が出て、対策をし…の繰り返しです。
ニオイがあれば確実にシェディングを受けています。
ニオイあるところには必ず体に影響を及ぼす「何か」があります。
こんなのを何年も繰り返していたら、そりゃ気が滅入りますよね。
ちなみにメタトロンを自分に行うと、感情のところで「陰うつ」が一番に出てくるようになったのです。
世間でワクチン接種が始まってからのことです。
ただ、これは「青」で表示されており、つまりは「周囲から影響を受けている感情」になります。
自分が陰うつということではありませんのでご心配なく。
自分の周囲に「陰うつ」の人が増えているということなのかもしれませんね。
ちなみに「陰うつ」以外には「妬み」も青で表示されていました。
周囲からの「妬み」の感情からも影響を受けやすいようです。
誰だ、妬んでいるの。
なんもねぇぞ。
余談でした。
ここからが本題です。
体調不良が続けば、あるいは繰り返せば気が滅入ってくるのは想像がつきます。
しかし、「シェディングが直接的にメンタル面に影響を及ぼすのではないか?」という事例がありました。
ある方からの投稿?をご紹介いたします。
---
グルタチオンのおかげで、シェディング症状(最近は主に動悸)をひきずらずに過ごせてます。
最近、こどもが小学校から帰ると「わけもなく悲しい気分になる」と言うことが増えました。砂糖など甘いものはめったにとらず、三食しっかりとって、普段精神的に安定している子なのですが、学校で着ていた衣服はいつもかなりのワクチン臭です。いつも着替えるだけなのですが、もしやと思い、グルタチオンもシュッとしたら、約20分後には元気になりました。偶然かと思いましたが、グルタチオンをしなかった時はずっと暗く、グルタチオンをすると必ず元の元気さに戻るので、やはりシェディングの影響だろうと思います。
知人男性(40代)は、確か4回目?コロナワクチン接種後に、鬱っぽくなり、「死にたい気分になる」と言っていました。今は精神的に落ち着いたようです。
素人考えながら、このワクチンとシェディングは、精神的なダメージも大きいように思います。
---
小学生の子が「わけもなく悲しい気分になる」と言うのですよ?
こりゃ異常事態です。
「わけもなく」がまたポイントですね。
テストができなかったとか、いじめられたとか、学校の先生に怒られたとか、そういう原因があるわけではなく、突然「悲しい気分になる」のです。
そしてグルタチオン摂取したら改善したとのこと。
小学生の子ですから先入観のようなものもないでしょうし、かなり参考になる現象です。
以前にもブログに書きましたが、「グルタチオンによってセロトニン受容体の感度が良くなる」ことがわかっています。
(ワクチンとつわりとにおい 2023年6月1日)
つまりはですよ、この小学生(未接種)の子はシェディングを受けることによって(服がすごいワクチン臭)、セロトニン減少をきたしたのか、セロトニン受容体の感度が鈍ってしまった可能性があるということになります。
シェディングこえぇ~。
ちなみに「コロナ後遺症の原因の一つとしてセロトニン減少が関係している」という論文も存在します。
コロナ感染も、ワクチン接種も、シェディングも似たような症状を呈することが多いですから、この知見も参考にはなりますね。
知人男性(40代)のケースなんて、ワクチン接種後に鬱っぽくなり、「死にたい気分になる」と言っていたそうですからね。
このワクチンは接種者だけでなく周囲にも「うつ傾向」をもたらすヤバイものである可能性があります。
「ただただ体調不良が続くからうつっぽくなる」ということではなく、直接的にメンタル面に作用している可能性があります。
本当にこの新型コロナワクチンは恐ろしいです。
小学生にでさえ、メンタル面に影響を及ぼしている可能性があるのですから。
やる気のない学生、覇気のない学生がこれから増えてくるかのしれません。すでに増えているかもしれませんが。
これからの日本がますます心配になってきます。
少し前、クリニックの近くの駅で飛び込み自殺がありました。
ホームドアを乗り越えて列車に飛び込んだのです。
開業して10年になりますがこの駅での飛び込みはこれまで聞いたことがありませんでした。
もちろんワクチンと関連しているということは断言できませんが、「自殺」がキーワードのニュースが増えているようにも感じます。
関東の方では、飛び降り自殺した人が下を歩いていた通行人を巻き込んでしまった、というのもありましたね。
そしてもちろんニュースになっていない自殺の話も周囲で結構聞きます。
ちなみにシェディングによってうつ傾向を及ぼすだけではなく、周囲の患者さん(未接種)を診ていると「言葉が出てこない」「判断能力の低下」などの脳機能の低下を示す人もいます。
やはりスパイクタンパクだかなんだかわかりませんが、精神・神経系に影響を及ぼすことは強く疑われます。
だからシェディングをなめたらいかん、と言っているのです。
少し前に「変な人が増えている」みたいなことを書きましたが、これもひょっとしらワクチンが精神に影響を及ぼしているからかもしれませんね。
接種者本人はもちろんのこと、未接種の人も注意が必要です。
とはいえ、自分がおかしくなっちゃったら注意のしようがないのですけどね。
周囲が明らかにおかしいと思っていても、当人にしれみれば、それが普通と思ってしまっているのですから。
何をもって普通というのか、普通の基準は?とか考えてしまうと哲学系の話になってしまいそうなので、この辺でやめておきます。
基準っていろいろですしね。
ちなみにワクチン推進派からしたら、自分なんて「(接種者にとっての)普通」から逸脱した「おかしい人」なんでしょう。
そして未接種者の中でも、シェディングを感じる人は一部であり、「(未接種者の)普通」からしたら「おかしい人」なんでしょう。
さらにはニオイがわかる人なんて「もっとおかしい人」なんでしょう。
ここまできたら、推進派の普通基準からしたら「おかしい人の極み」ですね。
極めちゃっているヤバイ奴、だからあまりちょっかい出されないのかもしれません。
ある意味良かったです。
ちなみに話は変わりますが、上記投稿いただいた方から、以前にも興味深いお話しを伺っています。
突然ですが紹介させていただきます。
---
我が家の家庭菜園は、すぐ後ろに裏の家が迫っています。そして、裏の家とその横の家(斜め後ろの家)が、ものすごいワクチン臭です。
毎年無農薬、無化学肥料で野菜を育てていますが、今年のピーマンは中の空洞部分にワクチン臭がしました。ひどい時は種の部分まで。
家族全員、生のピーマンの丸かじりが大好きですが、丸かじりした瞬間に口の中に広がるワクチン臭に、「ロシアンルーレットか!」と怒り半分、呆れ半分。
手間ひまかけて、無農薬で育てているのに、ガックリです。
夫(農業関係の研究員)をしているので、「一体いつどのようにして、ワクチン臭が入るのか?」と興味も示してましたが、空気だけでなく、土壌も汚染されているのでしょうね。
グルタチオンを1年半前からずっと毎日摂っているおかげで、今年の夏も相変わらず臭かったですが、昨夏よりシェディング症状が軽くて本当に助かりました。
ピーマンは収穫したうちの1、2割の割合で、臭かったです。
---
一部のピーマンにだけ、ワクチン臭がしていたとのこと。
あのピーマンの空洞の中に…。
無農薬で新鮮でおいしいもの、と思ってかじった瞬間に、ワクチン臭が口腔内に広がる…。
想像しただけでも恐ろしいです。
ピーマンの中の空洞は直接的には外界と接していないでしょうし、種の部分もということなので、土壌から影響を受けたのでしょうか…。
だとしたら、新型コロナワクチン(シェディング)は土壌を始め環境にも影響を与えているということになります。
シェディングは確実に人体に影響を及ぼすものです。
そんなものが環境中にも影響を与えているということです。
新型コロナワクチン(mRNAワクチン)が環境破壊を引き起こすかもしれないという疑惑が生まれました。
脱炭素だとかいう前に、環境問題を議論するなら遺伝子注射についても取り入れるべきですね。
「遺伝子の水平伝播」ということが実際にあるのですから。
ワクチンの遺伝子成分が、動植物界に本当に影響がないのか調べられているのでしょうか?
そんなの聞いたことがありませんけど。
しかし上記の通りピーマン事件のことを考えると食にも影響している可能性があるわけで、そりゃ恐ろしいことです。
例えば外食で青椒肉絲(チンジャオロース)とか頼んだとします。
そこにワクチンピーマン使われていても、味付け(しかも濃いめ)がなされていたら気づきませんね。
しかしこんなこと言っていたらキリもないし何も食べれなくなってしまいます。
調理・加工する段階で悪い成分が壊れるかもしれないし。でも壊れないかもしれない。
難しいところです。
恐れすぎはよくありませんが、食が汚染されている可能性については頭の片隅に置いておいた方が良いかと思います。
最近よくニュースで耳にする「食中毒」もひょっとしたら何か関わっていたりするのかもしれません。
食中毒は、食べた方の人間の免疫系の問題もあるかと思いますが。
冒頭の方で「最近さらにニオイを発する人が格段に増えました。」と書きましたが、本当に何かおかしいことが起きています。
高齢の方ですが、ワクチン2回接種のみの方がおります。
定期的に受診されている方なのですが、これまでニオイはあまり気になったことがありませんでした。
しかしここ最近、突然強く匂うようになったのです。
ビックリするくらい強く濃い感じで匂うのです。
本人はグルタチオン等の対策は何もしていません。
実はこのようなケースが最近すごく目立つのですね。
接種して数年経っているのに突然ニオイ出す人が。
先日ホームセンター行った時なんてひどかったですわ。
すれ違う人ほとんどが強いニオイを発している。
ニオイに当たる確率が格段に上昇しています。
以前はすれ違う人の時々にしか感じなかったのに。
多分追加摂取している人なんてほとんどいないでしょうし、時間をかけて何か接種者の体内で起きているのか、あるいは接種者同士で免疫系の方で刺激し合って何か起きているのか、あるいはインフルワクチン打ったからか。
これまでの経験から、新型コロナワクチン接種者がインフルワクチンを接種すると、シェディングが強くなったりニオイが強くなったりする現象がありました。
でも一般の人でインフルワクチン打つ人もそんなにいると思えないですし…。
いまうちのクリニックでは接種者の方の診察をお断りしています。
「2~3回接種のみだし、最後に打ったのはだいぶ前だからいいですよね?」とか食い下がってくる人もいるのですが、それでもダメです。
2回接種のみでも上記の通りニオイバンバンな人がたくさんいるのですから。
ちなみに2回接種者でもグルタチオン等で日々ちゃんと対策されている人からはニオイは一切感じませんしシェディングも感じません。
超敏感な咳センサーをもっている看護師さんも、そのような方には反応しません。
やっぱりグルタチオンはワクチンの影響を打ち消すのに一定の効果があると思われます。
ついでにワクチン後遺症で受診希望される方もいます。
でも残念ながら基本的にワクチン後遺症も診ていません。
ワクチン後遺症であろうと自分でできることがあります。これだけ情報も出回っているのですから。
自分もこのブログに自分自身でできることを紹介してきました。
自分で勉強せず人にすぐ頼ろうとしたって何も解決しません。
だからそういう方の力にはなれません。お互い時間の無駄になりますので。
「後遺症を診察しないならなぜ有志医師の会に入っているのか?」
なんて言ってくる人もいます。
「mRNAワクチンに反対するために入った」のであって、「後遺症を診るため」ではありません。
有志医師の会だからって、みんな後遺症を診るわけではありませんから。
こういうことを言う人が増えるのなら、正直有志医師の会から外れてもいいと思っています。
「医師会に入っているんでよね?」とか言ってくる人もいる。
意味わからん。
後遺症診療とまったく関係ないし。
てか、だったら医師会に問い合わせろよって話です。
推奨していた医師会だとか、自治体に問い合わせろよって。
あんたらのせいでこうなったんだけど、って相談すればいい。
後遺症を診る病院一覧を自治体がアナウンスしているのですから(そんなとこ受診してもクソの役にも立たないだろうけど)、まずはそこに相談してください。
あるいは「後遺症治療に取り組む医療施設」一覧が、有志医師の会HPに紹介されています。
「有志医師の会なのに」と人を責めておいて、自分では調べていないんですね。
もちろん後遺症やら副作用で苦しんでいるのかもしれませんが、なんでもかんでも人を責めるのではなく、せめて自分で調べる努力をしてほしいものです。
人任せでは体調不良は解決しません。
それに人任せだと「いいカモ」にさせられます。
なぜうちが尻拭いしなければならないのか、なぜ嫌な気持ちにさせられなければいけないのか、本当に理不尽です。
しかもシェディング受けて体調不良起こしてまでですよ?自分が潰れたら元も子もないので、自己防衛のためにも基本的には接種者の方はお断りしています。
もちろんワクチン後遺症・副作用の方でも、自分で勉強し努力をされている方の力にはなります。
最後は主題からそれて愚痴みたいなものになってしまいました。
外来は予約制で、外来の日というのもあるのですが患者さん同士はあまりすれ違わないようにしています。
それでも時間が押しちゃって、かぶってしまうことはありますが…。
シェディングで悩んでいる患者さんも多くいます。
未接種の人が安心して受診できるクリニックというものがあってもいいですよね?
いいなと思ったら応援しよう!
