No.1418 大自慢機?
「CO2を食べる(吸収する)自動販売機」(アサヒ飲料)の実証実験が2023年6月から始められているそうです。「都会の中に森を作る」というユニークなコンセプトのこの企画に大いに共感します。自販機が森林のような存在になるだけでなく、吸収したCO2は、肥料やコンクリートの原料となると言います。まさに「一石二鳥」の効果があります。
その仕組みは、意外なほど単純です。商品取り出し口の裏側にCO2を吸収する粉末状の特殊材(吸収材)が設置されており、これが大気中のCO2を吸収します。1台当たりのCO2年間吸収量は、稼働電力由来のCO2排出量の最大20%を見込んでいるというから驚きです。
また、三菱電機ITソリューションズ株式会社のネットのページには、次のようにありました。
CO2を食べる自販機(アサヒ飲料)には「1台で杉の木20本分を吸収する」効果があるそうですから、業種形態の異なる様々な自販機約500万台全てがCO2を吸収する機能を備えたら、1000万本の木を植樹することになり、積極的なCO2削減方法となります。自動販売機を設置する他社も、是非、そのやり方を採用してほしいと思いますし、国策の一つとして取り組んでほしいと思います。
先日、車の中で聞いたお話に、「自慢機」なるものがありました。なんでも群馬県庁32階の官民共創スペース「NETSUGEN(ネツゲン)」に設置されている、地域の自慢の商品を販売する「自販機」が「自慢機」なのだそうです。なるほどー!こんな気の利いたダジャレが大好きです。他社も自慢する商品を満載した「自販機」にCO2削減吸収剤を設置して文字通りの自慢の上に自慢を重ねた「大自慢機」にしてくださることを切に願っています。
※画像は、クリエイター・肉森さんの、「みんなのフォトギャラリー」より自動販売機の1枚をかたじけなくしました。お礼を申しあげます。