![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76537315/rectangle_large_type_2_8b9f616297b82eb1ab182873c1a1609e.png?width=1200)
コンセプトボードのススメ(ひな形配布あり)
ネタは土砂降りのように降ってくるけど、それを全部書く時間がないよドラえも~~~~ん!!
どうも、沖果南です。日々ネタは降ってくるのに、筆が遅いため、更新は週一以下です。気長に待ってくれる読者さんには感謝しかありません。
まあ、それはいいとして。
ネタの海で溺れている作家の皆さまは、ネタの精査ってどうしてますか?
私は、話の概要をまとめたものを1枚作成し、面白いかどうかをまず自分にプレゼンして、次に書くものを精査しています。(ぶっちゃけこれしないと大抵エタるんですよ…)
話の概要をまとめたものを、私は勝手にコンセプトボードと呼んでいます。
公開 私のコンセプトボード
![](https://assets.st-note.com/img/1650075276302-WrhYDwbvGN.png)
私の作成するコンセプトボードは「タイトル(仮)」、「コンセプト」、「ざっくりしたあらすじ」、「主人公とヒーロー(恋愛ものの場合)」、「イメージボード(小説にあう写真、絵など)」、「世界観」の6つに分かれています。
コンセプトボードの内容について
A. タイトル (仮)
仮タイトルを付けます。適当でOKです。私はこの段階でバシッと決まったことがありません。
B.コンセプト
一行で小説を表現できる文言を入れます。ここが一番重要です。コンセプトっていうより、ログラインです。ここが面白くないと、ちょっともったいない感じになってしまうので…
☆ログラインのつくり方については下記の記事を参照にしてください。
ログラインの作り方|1行の物語からストーリーを考える方法|かくかく語りき
C.あらすじ
ざっくりしたあらすじを書きます。ここで詰まる時がほとんどですが、あとでだいたい変わるのでテキトーで構いません。
D.主人公/ヒーロー
主人公と、第二の主人公についての情報をざっくり書きます。二人の関係が明確だと良いです。
E.イメージボード
絵や写真といった、世界観が一目でわかるものを入れます。私は視覚イメージ優位なタイプの作者なので一応いれてます。Picrewの人物イメージをはっつけます。人によっては必要ないかも。
F.世界観
ざっくりした世界観、キーワードを書きます。
コンセプトボードを書く時のコツは、時間を置いて再読した時に「これは面白そう!」と思うように書くことです。自作品の一番の読者は作者なので、自分ウケを一番に考えます。
コンセプトボード作成の主な利点は3つ
①小説のコンセプトの明確化できる
小説のテーマを決めることで、小説の中の「ブレ」を減らすことができます。
②書いてる途中の「これ、本当に面白い…?」を防ぐことができる
適宜見直して、「この作品の面白さ」を確認することができます。
③一つの小説に入れる情報を絞れる
これは経験則なのですが、1枚にうまくまとめられない場合、1つの小説に対しての情報過多になっており、たいてい話が破綻します…。
また、こうしてコンセプトボードを作っておくことで、万が一ネタ切れを起こした時、自分のボード群から「これ書こうかな」を選ぶこともできます。いわゆる忘備録ですね。人間マジすぐに忘れるから…。
ただ、ぶっちゃコンセプトボードと書く小説の内容はかなり変わってきます。自分用の企画書みたいなものだと思ってください…。
正直書くのは時間がかかりますが…
上記6項目を全て書いて(1枚書くのにだいたい1時間くらい)、PDFにして一か所に保存しておきます。
そして、ある程度集まったら、ずらっと並べて「次作はどれにしようかな…」と決めます。自作プレゼンですね。一枚にまとめるのは、見返した時にちょうど良い量だからです。長いと読むのに無駄に時間かかるので…。
「これを書こう!」と決めたら、長編or短編を決め、別途資料を集めます。
ぶっちゃけ書いている間もたまに設定を忘れるので見返してます…。さっと見返すことができるので便利。
ひな形の配布(ワード、パワーポイント)
ひな型はあくまで例なので使いやすいように適宜変更・工夫してみてください。
wordでつくったひな形ですが、使いにくいことこの上ないので非推奨です。こういうの作るの得意じゃなくて(ノД`)・゜・。
Power Pointのほうが自由度があって使いやすいかも。
私の場合、筆が遅いので、ネタの精査はかなり重要です。
プロットの書き方等はよく目にするのですが、なにを書くべきで、なにを書くべきじゃないか、みたいな話はあんまり見たことがなかったので、誰かのお役に立てたらいいなと思います。
あと、複数の情報を1枚にサクっとまとめられるアプリなんかあったら教えてください。一回一回パソコン開いてコンセプトボードを作っているのですが、それが結構手間なのよ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1650076905084-N0xdKiE6du.jpg)
沖果南 (syosetu.com)
R-18なので未成年はクリックしちゃダメですよ!
ツイッターもやってます。
沖 果南𓅫 (@1ridemeshi9) / Twitter
日々のことや興味のあることをつらつらと述べてます。
興味があったらフォローしてね♡