見出し画像

【RODE NTG8】2025年のマウント改造とケーブル結束バンド。



自己紹介

皆様お疲れ様です、沖田純之介の自己紹介は以下になります。

RODE NTG8

弊社のショットガンマイクは現在全てRODEです。安いし壊れないからと思っていたのですがNTG8は少々難ありでして、保証期間内に3回も新品交換して頂いてます。症状を知りたく記事を検索すると自分の記事しか出ませんので、他の方は使ってないマイクなのでしょうね。

故障内容

故障の症状は毎回同じでして、XLRコネクター部分の損傷です。マイク自体が重く揺れるので、コネクター部分にかなり負担がかかっているのだと思います。そして修理に出すとXLR部分の基盤交換をして頂けるのですが、メーカー修理品後はヒスノイズが大きい状態で戻ってきて、クレームを伝えて新品交換。という流れをここ数年で2度繰り返し、現在3本目の新品交換になってます。

2023年のマウント改造

マイクの揺れ対策としてマウントも改造したのですがそれでも今回故障してしまいました。そんな荒く使った覚えは無いですし、撮影ロケも基本は断ってまして前回の新品交換からは2度しか現場に持って行ってません。2023年の対策は以下をご覧ください。

2025年のマウント改造

今回のマウント改造はここ数年考えていた改造なのですが、なかなか実行に移す時間がなく、とうとう2025年の正月を迎えてしまいました。ではその改造の模様を写真と動画でお伝えしていきます。

ホームセンターで購入したネジとゴムブロック。

ここから先は

849字 / 20画像

【#映像の為の音響講座】【#勉強映画 聞きどころ】セット

¥1,500 / 月
このメンバーシップの詳細

サポート頂けますと、書くスピードが上がります、 皆様是非よろしくお願いいたします。 これからも、より為になる記事を書かせて頂きます。