非常時用の備蓄していますか?
OKIBA24 八丁畷店 中山です。
近年、台風や水害、地震などの自然災害が多発しております‼️
そんな非常時に必要な食糧や備品などを、トランクルームを活用し備蓄する家庭が増えているそうです😊
「備蓄なら、自宅に置いておけば良いのでは?」と疑問に感じる方もいらっしゃると思います🙄
しかし、自宅にスペースが少ない場合は、わずかな日数分しか置いておくことができないことがあります💦
そのため、備蓄置き場としてトランクルームを活用する方が増えているそうです✨
自宅に非常用に備蓄しているものはありますが、水や保存食、バッテリーなど結構なスペースを取られてしまっています😓
特に集合住宅だと収納スペースが限られるため、多くのものを置いておけないという問題があります。。
過去に物件情報サイトのスーモが行った調査では、集合住宅で困ったことランキングトップ3の中に”収納が少ない”もありました‼️
備蓄する量のポイントとなるのは、ライフラインの平均復旧日数です🤔
参考として、2011年の東北大震災のライフライン復旧について厚生労働省が発表した報告書(https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/houkoku/suidou/121214-1.html)には、
ライフラインが95%以上回復するのに、
電力は7日、上下水道が約21日、ガスに至っては約35日となっています😰
ライフラインの復旧にかかる順番として一般的に以下のようになるそうです!
復旧が早い : 電気 >> 水道 > ガス:遅い
もちろん、地域によっても復旧の進捗具合が変わります!
非常用の備蓄は3日分で何とかなればよいのですが、それが切れると、非常に不自由な状態を強いられる可能性があります😰
そこで、トランクルームには、長期間保存できる水や保存食、生活用品の中でトイレットペーパーやウェットティッシュ、子供がいる家庭ではオムツなど嵩張るものを置いておくに大変便利です✨
クーラーボックスなんかは、停電で冷蔵庫が使えなくなったりしたときに便利ですね✨
今後誰にでも起きうる大災害に備え、どんなものが必要なのかを考えて、収納場所に困った場合はOKIBA24をぜひご利用ください😊
~キーワード一覧~
離婚・遺品・選び方・趣味・豆知識・解決法・衣類・衣替え・知恵袋・片付けられない
片付け・断捨離・料金・思い出・引っ越し難民・引っ越し対策・家具・子供・収納術
~営業エリア~
川崎市 川崎区、日進町、小川町、南町、堤根、下並木、池田、京町、渡田山王町、元木、渡田新町、渡田新町
川崎市 幸区、柳町、大宮町
横浜市 鶴見区、市場上町、市場大和町、尻手、平安町
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆川崎区のトランクルーム
210-0024神奈川県川崎市川崎区日進町34-18
050-5862-9247
contact@place-rent.com
https://okiba24.place-rent.com
お気軽にお問い合わせ、お電話ください。
必要であれば内覧もOK!です。
(但し、3か月以上借りていただく方に限ります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー