見出し画像

うれしい言葉

今日、息子(小2)の土曜参観に行ってきた。
事前に国語の授業と聞いていたので、【なんだ、本読みか】ぐらいにしか思っていなかった。

先に謝ります。すいませんでした。

『今日は、うれしかった言葉について、グループで考えます』

えっ?!何その高度なグループワークはw
これ、大人でもやれるんぢゃない??

『最初に、うれしかった言葉を言われた時を発表してくださーい』

その発表が終わった後、先生が、

『それを聞いて、みんなどんな言葉を掛けましたか?』

それな!!そのコミュニケーションが大事!

いや、待てよ!大人になると、うれしい言葉言われる回数少なくない??

仕事はやって当たり前!
家事育児はやって当たり前!

『ありがとう』『手伝おうか?』『大丈夫だよ』

とかって、凄いパワーのある言葉なのに、大人になればなる程、言われる回数が少なくなるのなんでだ?

小2の時に、そんな授業受けた記憶がない💦今の子は、そんな授業を受けてるのだ!

大人こそ学ばないと!!!


まさに、それなのだ!!そんな事を教室の後ろで考えてたら、どんどん授業は進んでたのでした💦

いい刺激を貰った土曜参観でした😊

いいなと思ったら応援しよう!

0→1コーチングmasa
共感頂いた方はサポートお願いします!サポートされるような人間になれるように、人生の物語を進めていきます!