![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37366252/rectangle_large_type_2_83b02180c5f798eaeb32fc984dc84e5c.png?width=1200)
公民(冷戦後の安全保障・基本的人権)
今回は、”冷戦後の安全保障”のノートを公開します。
以下の文章は写真として投稿したノートに基づきます。ノートは2種類に分かれ、空欄のものとその解答(赤字)のものがある。誤字はご愛嬌ということで。
(3)シビリアン・コントロール
日本国憲法第66条第2項の文民条項にも記載あり。
勢力均衡政策:第一次世界大戦後の国際連盟成立まで考えられていた政策。力を重要視するため軍拡をまねき、世界大戦となる危険がある。
集団安全保障政策:国際連盟・国際連合で採用されている方式。
これからは国際連合の安全保障について
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?