
保護色、そして災害の話

またダンナが勝手にまつりの服を買った。置き配されてた。
一言言ってほしい。なぜ保護色を選ぶ。
ピンクとかは似合わないけど、よりによって茶色。
暖かい生地だから良いけど。良いけどさー、選べるのならもっとこう、、あるじゃん。
今日は阪神淡路大震災があった日。防災とボランティアの日。
もう30年だなんて。あの時あの場所ではきっとみんな頑張った。
忘れたくても忘れられないこともあるし、忘れてはいけないのに忘れることもあるし。つらいよ。
経験しないと本当の怖さはわからない。ニュースとかで見ても、きっとどこか遠くの映画の中のような感じなのだろうなと、正直思ってる。
いつかまた日本のどこかで震災は必ずある。本当のことは今わからなくても、備えだけはしてほしい。何を準備していても必ず後悔は出てくる。
激甚災害を受けた地域ではない、まだ経験していない地域にも必ず災害は来る。
考えて備えて、家族とどうするかを決めてほしい。
避難はペット同伴で、と言うけど実際は受け入れてもらえなかったり躊躇することが多いはず。その時にどうするか。我が家もあの時(東日本大震災)とは違うワンニャンだから、考えなくちゃね。
本音はもう懲り懲り。見たくも聞きたくも経験もしたくない。怖いな。