見出し画像

高卒シングルマザーが社会福祉士になった理由と道のり



こんばんは、ゆきだいんです


今日はシングルマザーのわたしが社会福祉士になるまでの道のりを書きたいと思います。


以前書いた記事に、有難いことにコメントをいただきこんなわたしの人生でも参考になれば嬉しいです(T^T)ありがとうございます。


質問をいただいた記事↑


人生の転機


わたしは高卒シングルマザーでした。


高校もギリギリ卒業したぐらいで、教養も知識もなく、離婚してどん底の生活。(アルバイトはしてました)


精神的にも、もう生きていくのはムリかも知れない…と思っていました。


でもどうにかしないといけないと思い、区役所の子育て支援の相談窓口にたどりつきました。


そこで出会ったのが社会福祉士さんでした。


その社会福祉士さんはわたしの話を丁寧に聞いてくれて、優しく受け応えをしてくれました。


わたしは気持ちがとても明るくなり、これから頑張って生活を立て直そう!と思いました。


相談の終わりにお礼を言って


「ちなみにお姉さんの職業ってなんなんですか?」と聞きました。


お姉さんは、わたしは社会福祉士ですよ。と答えてくれました。


わたしは、「社会福祉士?はじめて聞きました。わたしでもなれますか?」と聞きました。


するとなんとお姉さんは即答で、なれますよ(^^)と言ってくれたのです。


それがわたしの人生の転機でした。わたしもお姉さんのような、人が元気と勇気を持てるようになるお手伝いをしたいと思いました。


あの時はすごく単純だったのでお姉さんに、うーん、ちょっと難しい資格やから結構頑張らないとあかんかも、とか言われてたらわたしは社会福祉士を目指せてなかったと思います。


それから社会福祉士になれるように社会福祉士を調べました。



通信制の短大に行く


新しいアルバイトを見つけて、働きながら通信制の短大に入学することにしました。



社会福祉士になるには、社会福祉士の養成学校に行く必要があり、大学卒業か短大卒業で2年間の実務経験か、4年間の実務経験か(確か)要件があったからです。


短大で社会福祉主事任用資格を取得して、相談支援の実務経験を2年しようと決めました。


通信制の短大は社会福祉主事任用資格が取得できる卒業率が高い短大を探しました。


産能大学の通信制の短大に入学しました。


スクーリングや試験で保育園のお迎えが間に合わない時は、ファミリサポートを利用して、お迎えに行ってもらって帰ってくるまで預かってもらっていました。


そして無事なんとか2年間で卒業することが出来ました。


実務経験のため役所の非常勤で相談業務をおこなう


通信制の短大を卒業してから、アルバイトは土曜日を継続しながら、平日は役所の非常勤の相談業務に転職しました。


はじめての相談業務でしたが、まわりの職員の方が優しくて有意義な2年間を過ごせました。


途中でアルバイトをやめて、福祉系で働きたいと思いデイサービスのアルバイトを土曜日だけしていました。

初任者研修もこれぐらいの時に取得しました。

子どもは小学生になり、学童保育に預けることが出来ました。


社会福祉士の養成学校に入学する


2年間の相談業務が終わり、やっと社会福祉士の養成学校に入学することが出来ました。


養成学校では、同じ社会福祉士を目指す仲間に出会え一生の友達になれるような方とも出会えました。



毎日勉強をして、卒業するときには優秀賞をいただくことができました(T^T)


社会福祉士合格!地域包括支援センターに就職



社会福祉士を目指して5年。やっと念願の社会福祉士になることが出来ました(T^T)

女性支援希望でしたが、あまり求人がないのと家から遠すぎるところは難しいことから近くの地域包括支援センターに就職しました。


はじめての正社員になることができました。

車椅子を押して受診同行などもあり、実務者研修も取得しました。


初任者研修も、実務者研修も、受講生の方々は目的を持って日々努力していて尊敬できる方ばかりでした(^^)


今後について

今は社会福祉士として地域包括支援センターに誇りを持って勤務していますが、女性支援を諦めたわけではありません。

シングルマザーのサロンや、シングルマザー向けに格安のネイルサロンを作って福祉の相談にのれるような場所を作りたいと思っています。

少しづつですが、これからも成長して実現していきたいです!


長くなりましたが社会福祉士までの道のりでした。



Kzeさんコメント、ご質問ありがとうございました(^^)キャリアアップ応援しています。


子どもはうちは小学生6年生になりましたが、応援してくれています。

ママが勉強してるから僕も勉強しよ〜と一緒に机に向かっています。

母親の努力は子どもも見てくれていると思います。

苦労をかけることもありますが、その分一緒にいる時間を楽しんで、これからも一緒に成長していこうと思います。


ちなみにわたしは地域包括支援センターで働いていますが、祝日は仕事で平日も毎日帰りは19時です(T^T)


もっと自由な働き方ができればいいのに…と日々感じています(T^T)

こらからもお互い研鑽に励んで、目標を実現させましょう♪


いいなと思ったら応援しよう!