
旅に出たい。出来れば魚がうまい所に~また行きたい編~
健康診断の結果がオールA、ドヤ顔のよしきちです。サンキュー摂生。
春ですね。スギ花粉が図に乗っています。桜もそろそろですね。日差しが強くなってきました。
ベタなことを言うと朝晩と昼の寒暖差で服装に頭を抱えております。
春ですね。
ああ~~!!!旅に出てえ~~~!!!!!
今のご時世ですので大っぴらに言いにくいですが旅に出たい。
こちとら小遣いの大半が旅費に消えるタイプの人間ぞ。
そろそろ遠くに行きたい~~!!
まあ、基本1人行動なので誰かとお喋りしまくるわけじゃなし。
ご飯も大人しく脳内で「うまい!うまい!」言うだけ。
時々人と喋ってもほんの2,3言。
手洗いうがいマスクに消毒検温しますから旅に出たい。
しかし行きたい場所は大体地方。
来て良いよ~と歓迎される日を夢見て、とりあえず架空の予定でも立ててみようかと。
今まで良かった場所と今後行きたい場所を自分のメモを兼ねてまとめてみますので、良かったらお付き合いください。
※今回は行って良かった!また行きたい!編です。
行って良かった三選
①青森~青森市内と酸ヶ湯温泉~
こちらはリフレッシュ休暇の東北縦断旅の幕開けに選んだ青森。
自分の記事でも紹介してます。
(混浴のワード検索からめっちゃ人が来るけどセクシー要素が無くてごめんな……?)
青森行こうかな、のきっかけはたかぎなおこさんの著作
『浮き草デイズ』『はらぺこ万歳!』に登場する、〈ももせさん〉こと〈早瀬さん〉のお店『海 坊厨』に行きたいがためでした。
ランチもディナーも両方食べたい。それでいて予約を旅の頭に持ってきたいから~とお店の営業予定ありきで9日間の枠取りをしたわけです。
記事で思いっきり書いてますが最高でした。また食べに行きたい。
2日間、青森駅近くのホテルに泊まりましたが、部屋は広くて綺麗で安いし朝ご飯ビュッフェにいくらが出る。
すごいぞ青森。
市内をブラブラ観光するのも楽しかった。
4月頭の青森市の海風に、春コートで挑んで凍死しそうになったけど。
八甲田山のど真ん中。
酸ヶ湯温泉も物凄い雰囲気が良かった。
あれが苦手って人もいるかもしれない。
昔の学校みたいな造りに、ザ・湯治なこじんまりした部屋。
外は真っ白な雪。落ち着く。
硫黄臭が強烈で、染みるぅ!って感じのお湯。
「え?なんで1泊で帰らなきゃなの?せめて3日は居たい」
そんな気持ちになった場所でした。
今度はもっと長く居たいし雪シーズンは行けなかった恐山も行ってみたい。八戸にも行きたい。行きたいったら行きたい。
②茨城~水戸市と那珂湊~
続きましてこちらも記事にまとめてます茨城県。
愛媛出身、兵庫在住の西日本人間からは馴染みが薄い茨城県。
SPOTのサウナ企画で千葉に遊びにいくことになり、千葉から近いところで行ったことない場所は?そんな感じで選んだ場所でした。
が。かなり好きでした。
水戸駅、超都会じゃ~ん!からの。
ひたちなか海浜鉄道湊線の「一瞬タイムトリップした?世界線違くない?」みたいな味わい深さ。
あたしゃ、こんなの大好きだよ。
駅名標や案内板のセンスの良さもグッときた。
そしてなにより。
那珂湊おさかな市場にて牡蠣が……回転寿司が美味し過ぎた。
美味し過ぎると人間笑うんです、マジで。
ライトアップされた偕楽園も雰囲気があって良かったし
地産地"紹”の店、酒趣 本店の食べ物は勿論、お酒もしっかり美味しく適度な距離で接してくれる感じ。来訪間違いない。
しかし連休日の大洗磯前神社行きのバスだけはもうご勘弁を。
あんなにも長い時間、バス停で佇むとは思わんかった。
③京都~三条近くと銭湯~
近くの観光名所・京都を楽しみたい。できれば混雑を避けて。
そんな気持ちで予定を組んで出かけた京都。梅雨と夏の間の時期だったので雨でも楽しめる場所を選んで回ってきました。
色々観たわけですが、特に良かったのは朝早くから出掛けた南禅寺。
人が殆ど居ない状態での方丈庭園、しーんとして爽やかでしばらく座っていたかった。
すき焼き キムラのおひとり様すき焼き。
和牛って、脂肪って、糖って美味しい~……。
月(にくづき)に旨いと書いて脂と読む(愛がなくても喰ってゆけますより)を思い知ったすき焼きだった。
三条駅近くの宿を取ったので気が向くままフラフラと鴨川散歩も可能。
近くの喫茶le GABORのあの感じ。プリンアラモードのキュートさ。ゆっくり本を読んでコーヒーお代わりしたくなるあの感じ。
レトロなモザイクタイルまみれで写真を撮りた過ぎて取材させて貰った銭湯 柳湯さん。
かなり居心地良い雰囲気のお風呂と、気さくな湯主の中谷さん兄弟に「近所に住みたい……」とウットリした。良いお湯だったなあ……。
次の京都旅行はこの銭湯目当てで近くの宿を取る予定。
以上、また行きたいな~。な三選でした。
次回・47都道府県制覇まであと7道県
(北海道・山梨・富山・佐賀・熊本・宮崎・沖縄)
次に狙う県編に続く。
♡はnoteユーザーの方も、ユーザー登録していない方もポチっと押せます。ポチっとされると書いた人(疫病で富山・宮崎・熊本に行く予定が流れた)は思ってる以上に喜びますのでスナック感覚で押してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
