
パワーチャージ

だいぶ体調も戻ったので色々パワーチャージしてきました。まずはユーミン様のコンサートから。小学生時代に「魔女の宅急便」で「やさしさに包まれたなら」を聴いて荒井由実ベストを繰り返し聴き、高校生時代はラジオを聴きながら勉強し、合唱コンクールでは「ノーサイド」名曲だから歌おうぜ!とクラスメートにプレゼンして通したくらいずっとユーミン様が好きでした。
ユーミン様も今年で69歳。ファンの年齢層も高めで、いつも調布駅で見かけるような味スタに向かうK-POPファンのように推しカラーを身につけたりうちわを持っている人はほとんどおらず親子でいらしている方も多かったです。
舞台には巨大な船、新人の航海士の日記を読むという形式で進んでいき、炎や火花を使ったアレグリアのような派手な演出でコンサートというよりは豪華なショーを観ているよう。アンコールではシンプルに歌だけ、というのもメリハリが効いていて良かったです。ユーミン様が龍に乗って現れた時は「夏油の呪霊操術?!」と思ってしまいました。きっと最高硬度の虹龍だったのでしょうね。ヒールを履いて2時間半のステージをこなす体力は尊敬してしまうし、ユーミン様ならきっと領域展開だってできるはず。「40過ぎて体力落ちた、あの日に帰りたい」などど言っている場合ではないなと反省しました。

次の日はsowaの展示会「Amber Avenue」で可愛いものチャージ。推しカラーでもある綺麗なラベンダー色のコートをお願いしてきました。冬のパステルカラーって映えて好きなのです。いただいた猫のキャンディも可愛かったです。

吉祥寺の「長男堂」の新米まつりで美味しいものチャージも。お米はもちろんシャケも厚くて美味しかったです。


長男堂の前に気になっていた「Sappadu ready」でスパイスチャージ。吉祥寺駅からは少し歩きますが、暗くて静かで落ち着いた雰囲気の中本格的なスパイスカレーがいただけます。カウンターしかないので、一人か二人で行くのがおすすめです。
見出し画像は大好きな「近江屋洋菓子店」のガチャ。一発でフルーツポンチを引いた自分を褒めたいと思います。美味しいものや可愛いものからパワーチャージしつつ、季節の変わり目を乗り切っていきたいと思います。