![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112496049/rectangle_large_type_2_6d2e60c9922547decc3c0f64da4f5bc7.jpeg?width=1200)
「Material,or」展
![](https://assets.st-note.com/img/1691130553222-6jTexvwxSk.jpg?width=1200)
先日21_21 DESIGN SIGHT で観た展示「Material,or」のことなど。Materialすなわち「素材」をテーマに様々な視点から素材そのもの、人間との関わりなどについて考えてみる展示です。外は猛暑だけれど中は涼しいのでご安心を。外のカフェや足湯になりかけている足水にはさすがに誰もいなかった・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130623859-ztzQ71gXDt.jpg?width=1200)
こちらは鳥の巣。鳥は本能で枝やハンガーなどの「素材」を使って巣作りをしているからすごい。しかもちゃんとデザインされている。動物はナチュラルボーンデザイナー。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130646989-yPriet8Ohu.jpg?width=1200)
地域によって作られるガラスの色も変わるという展示。瀬戸市のガラスは美しい。このように足元に展示してある作品も多いので、踏んだりしないようにお気をつけください。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130715834-N6b1VPf9PD.jpg?width=1200)
浜辺に流れ着く漂着物からは様々な素材を発見することができます。どこかのタイルなんかもあったり。こういう細々したものの配置を考えるの楽しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130773204-u0e0HQzCGH.jpg?width=1200)
一瞬毛糸かと思いきや、人毛でできたベスト。普段あまり意識することはないけれど、人間の髪だって素材の一つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130735593-o8iVLw76fT.jpg?width=1200)
土や石など原始的な素材から、LEDで固まるプラスチックや土に還る環境を考えた最新のものまで網羅されていて興味深かったです。よく見ると、上から液状のプラスチックが垂れてきて氷柱のようになっているのがお分かりだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1691130798742-tDVud8lva3.jpg?width=1200)
個人的に好きだった脚立という役割から解放された脚立。登れそうで登れない。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130812860-F9IgPFQBjb.jpg?width=1200)
冬眠中の夢が壁に投影された冬眠中の熊。ぬいぐるみではなく、マタギの方からお借りした本物の毛皮です。動物の毛皮や魚の皮など、人間は余すことなく素材として利用させてもらってきたんですよね。ごめんなさいとありがとうという気持ちがないまぜになってしまいました。
見出し画像は展示の前に食べた「まるや」のひつまぶし。土用の丑の日を前倒し。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130839459-X7lCQgKiDh.jpg?width=1200)
私は暑さで食欲がなくなることはあまりなく、むしろ夏の方がつい麺など糖質を摂りすぎて増量しがち。今年もセブンイレブンのカレーフェアが始まったので、早速「エリックサウス」監修のビリヤニを買いました。ちゃんとバスマティライスを使っていることに感動。ライタは自分で添えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691130919264-2ZFY7Q7owK.jpg?width=1200)
「魯珈」監修のろかプレートも前より美味しくなっていました。デリーのカシミールカレーも食べなければ。しばらくセブン通いが続きそうです。皆様もしっかり食べて夏バテされませんように。