過去は変えられるか否か
やり直したい過去がある。どうにかしたいけど、どうにもできない。モヤモヤで気持ち悪い。
そんな時に、こう考えるといいかも!とちょっとした気づきを書いてみました。
「事象と心象」を切り分ける考え方です。
事象と心象
事象とは
ありとあらゆる事物。世界。x軸を時間、y軸を空間で捉えたうちのすべて。客観的。
心象とは
事象に対して心で抱く感覚。主観的。
例えば
「電車遅延」という事象に対して、AさんBさんそれぞれが抱く心象は以下の通り。
・Aさんの心象:大切なデートに遅れちまうじゃねえかやってくれたな、のイメージをもった電車遅延
・Bさんの心象:退屈な授業をさぼれてラッキー、のイメージをもった電車遅延
つまり、事象は必ず1つなのに対して、心象は人の数だけ存在する。
「ミステリと言う勿れ」で整くんが言っていた、「事実と真実」と同じイメージです。
過去は変えられるのか
ではタイトルの問いに戻って、過去は変えられるかについて。
結論
過去に起きた「事象」は絶対に変えられないけれど、その事象に対する「心象」を変えることはいくらでもできる。
当たり前のことにはなりますが、「今思えば、あんなことがあってよかった」と、後から思えるようにする。ということが大切なのではないかと!
影響の輪、関心の輪
「7つの習慣」の「影響の輪と関心の輪」の考え方にも準ずるはず。
・関心の輪:自身の関心のある範囲
・影響の輪:関心があり、かつ影響を及ぼせる範囲
で、自分でコントロールすることができる、影響の輪に含まれる物事について注力すべきという考え方です。
これに当てはめると、「事象」は関心の輪またはさらに外側に分類されて、「心象」は影響の輪に分類されるかと思います。
よって、自身が影響を及ぼせない範囲のこと(事象)をどうにかしようとするのではなく、影響を及ぼせる範囲のこと(心象)に注力すべき、といったところです。
おわりに
ちょっとしたことですが、ちょっと意識するだけで、ちょっと生きやすくなるのかな、と思い記事にしました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?