![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77753049/rectangle_large_type_2_244a1287fbd5e0719538445bf140e604.jpeg?width=1200)
C4 LAN GARAGE #1に参加しました。 ~復活のLANパーティ 千葉激闘編~
はじめに
Fujishiro-です。2年ぶりに開催されたC4 LANに参加しました。楽しかった。今回もソロ参加者目線でレポートをまとめました。いやぁ行ってよかった。
LANパーティとは?
とても説明に困りますが、こちらの動画を見ればなんとなく理解できると思います。
ゲーマー達による奇怪な集会です
当日までの準備
C4LANのBYOC参加も3回目になるので準備も手慣れてきました。
以下の4項目を意識しながら、参加者のTLを見て情報を集めます。
・開催日時/場所の確認 -
・移動経路の確認 -
・宿泊施設の予約 -
・PCを持ち運ぶ手段の用意 -
LANパーティ用に建設されたとしか思えない東横イン千葉幕張を予約し、BYOC席も確保。コロナウイルスの蔓延が収まる事を祈りながら、当日を楽しみに待ちます。
C4 LAN GARAGE #1の日程はGWとだだ被りしているのに、
40人以上も参加者が集まったのは驚きました。
LANパーティジャンキー達の熱量はあなどれない
もしかしたら会場で遊ぶかなと思い、4/28日に行われたOW2 PvPベータのTwitch Dropイベントに参加してました。
結局会場では遊ばなかった(プレイしてる人はたくさんいました)
Drop後何回かマッチングしましたが、毎回味方の忍者が敵を斬り倒して勝ちました。自分もそのキャラ使いてぇ~と願いましたが、サポートのロールが露骨に空いており渋々回復に回りました。
なんで僕に回復役ばっかりさせるんですか?自分も殴らせてください
そんな事がありつつ当日を迎えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651599527694-GytkUsIpsW.jpg?width=1200)
1日目
午前中からとんでもない量の雨が降っていました。前回までなら絶望していましたが、今回はキャリーケースや諸々装備を新調していたので強い心で会場に向かいます。成長を感じる。
![](https://assets.st-note.com/img/1651600568291-E2HGjVnRB7.jpg?width=1200)
mini-itxサイズのPCがキャリーケース内に収まったことで、移動性と安定性が飛躍的に上がりました。たとえ雨が降ってもケースにビニールを被せればいいだけなので、海外LANパ以外は今の装備でどこでもBYOCできそうです。
ちょうど幕張メッセではニコニコ超会議が行われていたこともあり、GW初日の京葉線はディズニー客とニコ超参加者とC4LAN参加者のせめぎ合いが起きていました。最弱勢力は肩身を狭くし、稲毛海岸まで向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651666501498-ad6GccaY4r.jpg?width=1200)
稲毛海岸到着後も豪雨は続いており、徒歩で会場に向かうのはあまりにも無謀と判断。粘り強くタクシーを待ちました。30分くらい待ちましたかね…迎車サービスを使えばよかったかも。
タクシーが無事捕まり会場に到着したのはオープン1時間前。自分はコミュ障なので振りゆく雨を眺めながら、時間が過ぎるのを待ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651667244665-bknM4XcY3Z.jpg?width=1200)
会場となる日本カレット(株)の敷地は倉庫です。ここに大荷物を抱えた男たちが集結し、揃って花を眺める異様な空間が形成されていました。
入場待機者の会話を聞いていたりクレーンで釣り上げられる荷物を撮影していると会場時間の14:00に。とうとうC4LANが帰ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651667448460-ZIfUSuM934.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651668251864-vJbLWsNiXb.jpg?width=1200)
セッティング完了。配置センスの無さが光る
会場は想像していた以上に広かったです。G333Kの倍はあったかなという印象。あと常時電灯がついていたのも従来のC4LANとは異なる雰囲気でしたね。
電灯に関して不便さはありませんでしたが、やはり暗いほうが雰囲気出ていいなと思いました。(E列あたりは暗くていい感じだった)
開会式も粛々と進行し、3日間に渡る狂気のイベントが幕を開けました。
最初はNew worldとかTHE CITADELとか遊んでましたが、戯れに起動したPortal2が思いの外面白くてイベント中ずっと遊んでました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651668851460-mU7TIUhmm7.jpg?width=1200)
難しい面にきたので飽きてうろうろしていると、スタークラフトコミュニティのニシロウさんとnisezouさんに声をかけて頂きました。
ニシロウさんいつもお世話になっております。定期的なイベント開催やら遊びに付き合ってくれたりなど、日頃の感謝を伝えました。nisezouさんからは「藤城さんって実在したんですね!」って言われて面白かったです。ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651669268377-o13ohplDJv.jpg?width=1200)
夜になって雨脚が更に強まったタイミングで、Survival Quiz Cityのイベントリハーサルが行われました。C4LAN専用に作られたクイズを、カスタムゲームとして会場内のみんなで遊ぶ催しです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651669462154-MytmlGJxif.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651669486837-vqn5A6wKHM.jpg?width=1200)
最高に面白かった。ForKさんありがとうございます!
会場のど真ん中で流暢に語られるゲーム説明を聞きながら、参加者はギャーギャーいいながら遊びました。皆バラバラに遊んでたのにイベントで一体感を見せるのがC4 LANのいいところかもしれません。
Survival Quiz Cityは問題回答・サバイバルゲーム・アイテム購入とゲームが3つのタームに別れています。遊び方が流動的に変化するので、その時々で異なる事件がおき、盛り上がれたのが印象的でした。
またこの時、ゲーム画面が会場のスクリーンに表示されていました。
これがよかったですね。実況を聞きながら大画面でゲームも見れて、周りは皆SQCをしている。壮観でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1651736178755-ek34lexHuz.jpg?width=1200)
SQCのイベントリハーサル後は疲れ果てたので人生初のゆで太郎にいきました。カツ丼おいしかったです。見知らぬ地のゆで太郎で、地元の人に紛れて食べる感じがなんか不思議でよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651767704111-RIgAoMuqbH.jpg?width=1200)
1日目はそんな流れで終わりました。帰り際にvalolantプロチーム所属の方5名を発見。試合中のようでした。SQCを遊ぶ大人の狂乱な声に屈すること無く、素晴らしいプレイングでした。気心の知れた5名でオフラインプレーするのは最高じゃないでしょうか。
0時を超える頃には雨も止んでおり、会場近くにあるホテルへ向かいました。歯ブラシはロビーにしかないことを参加者に連絡していい事したなと満足していると、ガウンも無いことに気づきました。皆すいません。
![](https://assets.st-note.com/img/1651687278068-7Cfad3OAeJ.jpg?width=1200)
2日目
いつもより早い時間に起床し、普段食べない朝食をホテルで摂った事で、午前中に少し体調が悪くなってしまいました。倉庫の中で独特の空気と歓声に飲まれゲームを続けていたのも原因だったと思います。
なので自転車をレンタルし、海へ出ました。
多少の奇行が許されるのが、C4 LANのいいところかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1651916297951-xGpilZ40Tf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651736557637-y8aMLIok1x.jpg?width=1200)
GWということもあり、地元の方が程よく集まり穏やかな時間を過ごされていました。そよ風と静かに迫る波を眺めて、いい気分転換になりました。
海岸近くにはBBQエリアや手入れされた芝のスペースなどもあり、機会があればまた行きたいですね。
この時間に会場では肉焼いてたらしいです。また食べそこねた…;;
![](https://assets.st-note.com/img/1651738513903-Z07N8t1sT9.jpg?width=1200)
夕方まで辺りを散策してもよかったのですが、15:00からSurvival Quiz Cityの本戦があるので急いぎ自転車にまたがりました。
時間ギリギリに会場へ戻り、Survival Quiz Cityに挑みました。会場のほとんどが参戦されていたんじゃないですかね?
以下見どころ↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77692865/picture_pc_193afb85de2bf89f381cfc847f3fcd0a.gif)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77693008/picture_pc_f10652806b5458e31a92aa793e89ddb6.gif)
参加者の怒号と悲鳴を全身に浴びながら、とても楽しい時間を過ごせました。重ねてになりますがForkさんありがとうございました。
(以下個人名が頻出する為、興味の無い方は3日目まで飛ばしてください)
SQCの後は少し気持ちが大きくなったのでニシロウさんにQCduelを挑みました。そこそこ練習したので多分勝てると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1651739071620-4h9jn10CiI.jpg?width=1200)
リザルト画面見ればわかるように、メガヘルス・アーマーをほぼ獲得していないのが問題と教えてもらいました。敵に塩を送りましたね。夏までに練習しておきます。
毎回自分と遊んで頂いてありがとうございます。感謝。麻雀は次回やりましょう。
あとDuelしてる最中、後ろの席に田原さん軍団がいたので緊張のあまりずっと脇汗かいていました。これも敗因です。ファッションQCがバレていないよう祈るばかりです。
対戦後は魔のE列に進行しました。明らかにこの列だけ薄暗く、諸々の様子がおかしな空間でした。
shirotsumeさんからSQC優勝商品のエナドリを頂き(ありがとうございます)、現実世界に存在したでっていうさんにご挨拶しました。この辺りは緊張しすぎててよく覚えていません。でっていうさんはOW2を遊ばれていました。動き早すぎて何やってるのかほぼ見えませんでした。
その後はQC以上にプレイヤーを見かけないスタークラフト2をnisezouさんに教えてもらいました。
OW2の為に先日入れたバトルネットの中にスタクラ2が入ってるらしく、無料だからDLしましょう!とプッシュされました。
まだDLしていませんごめんなさい。
LANパーティー信奉者の藤城さんがスタクラコミュニティに遊びに来てくれました!
— ニシロウ (@nishiroudesu) April 30, 2022
nisezouさんがゲームプレイを説明しながらAI戦勝利!#C4LAN pic.twitter.com/gxYKj2ujP0
1時間くらい虫を育て掘削をして過ごしました。
あとは引き続きPortal2やって2時頃ホテルに帰りました。
忘れずにガウンを確保して。
会期中ちらちらとTwitterを覗いていたのですが、最初参加する予定の無かった方々が#C4LANの投稿を見て「行きてえ!」ってなってたのが良かったですね。実際に会場まで来た方もたくさんいらっしゃって更によかった。
今回のC4LANは、参加者が投稿した関連ツイートをひたすらイイねしてくれたり積極的にBYOC席を撮影し投稿してくれたので、参加者側もばんばんツイートしたいなという気持ちになれました。スイニャンさんありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1651740461142-k8WE7WLyfq.jpg?width=1200)
2日目は人の交流が多くて楽しかったです。はなけいさんにもらった名刺とか、hiiragiさんがくれた飴とか、モノでLANパーティの記憶を残すのは強いなと思いました。ご両名ありがとうございます。
3日目
![](https://assets.st-note.com/img/1651687316308-eTlMifIGjH.jpg?width=1200)
10時からGolf With Your Friendsの大会があるので間に合うようにチェックアウト。東横インありがとう。C4 LAN GARAGE #2があれば予約します。
![](https://assets.st-note.com/img/1651741368031-o17g90y8iJ.jpg?width=1200)
Remotelanで何度か遊んだゴルフですが、C4 LANでプレイしたのは今回が初めてでした。
途中まで4位に入り天国組でスクリーンに映れるな!と期待してましたが、ラスト2ホールで猛烈なチャージを喰らい、無事地獄へ行きました。
妨害を喰らってる時「許してあげて!」って言われてたの嬉しかったです。自分のプレーで参加者が笑ったり反応してくれるのはいいもんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651741583417-3UEUaE7m1c.jpg?width=1200)
ゴルフを終えて満足した後、後ろの席にいらっしゃったmoejiroさんに意を決して話しかけました。優しい方で良かったです。家近いのウケますね。
その流れで田原さんにも日頃の感謝を伝えれたのでよかったです。イベントいつもありがとうございます。
あとくまおじさんに声かけてもらいました。毎度言っていますがLANパーティで声をかけて頂けるのめっちゃうれしいです。3日間自分の背後でくまおじさんの笑い声を聞き続けたC4 LANでした。
カニゲームやりましょうねぶっ殺してやりますよと言って頂いて、イベント開始時間になり起動したのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1651741917089-6oTctAOVgI.jpg?width=1200)
なんかサーバーエラーで全戦入れませんでした。マジですいません
Remotelanの時も入れないことがあって自分の環境に問題あるのかな?とも思ったのですが自宅で試したら問題ありませんでした。
同様の報告がredditとかに上がってましたが、回避できないバグっぽいです
SQCの時も思いましたが、オフラインでゲームするのって楽しいですね。
カニゲーム終わった後は片付けして寝てたら閉会式始まりました。いつものじゃんけん大会も開催され、初めて勝ち残りゲーミングたわしを手に入れました。
今回はhiiragiさんから飴ももらえたし、これで僕もLANNERになれたかなと個人的に思いました。
C4 LAN 2022 SUMMER
— C4 LAN (@c4lanjp) May 1, 2022
2022.08.12 - 2022.08.14
twinmesse SHIZUOKA#C4LAN pic.twitter.com/zKuBZLWLO6
次回は夏、静岡県で行われるとアナウンス。コミケとだだ被りしていて正直かなり悲しいですが、C4LAN参加ですね~
閉会式終了後、小林社長と握手して、タクシー乗って帰宅しました。
京葉線で雨雲に突っ込んでいく車両に乗りながら、今回も楽しかったなとしみじみ思い返していました。以上レポートおしまい。
![](https://assets.st-note.com/img/1651742641628-2rWDkgA8Xi.jpg?width=1200)
持ち込んだデバイスの評価
●GSP370 - 会場でVCして問題なかった。最高
●イヤホン - 耳2つとも無くしたから次から持ってこない
●ICカード - 財布持ち歩かなくていいので楽。ただし急にPCパーツを購入する事態に見舞われる恐れがあるので、最低限のキャッシュと、贔屓の電気屋のポイントカードは忘れず持参しましょう。
●パスポートケース - 大事な物紛失しないし両手が開くので移動時楽。
●モニター - 運搬面倒くさいので可能な限りレンタルする
●Mini-itxサイズのPC - 省スペース性を席でも移動時でも発揮してくれた
●サブモニタ - あったら最高。なくても携帯で代用できる
●魔法瓶の水筒 - 必須。夏も冬も。
よかったこと
勇気出して声をかけたり、逆に声をかけてもらったりできました。めっちゃ嬉しかったです。次からは大きな会場なので、今回みたいに近づいて話すが難しいだろうなと感じていました。数少ないチャンスをものにできてよかったです。
一緒に遊んでくれる方々には頭があがりません。大人になってからはこういう機会作れないのでほんと嬉しい。
公式の写真やsnsにいっぱい写してもらえたのも嬉しかったです。こちらも次回以降は難しいので、参加して良かったなと思えた部分です。
あとは会話のきっかけになるものを持っていって良かった。ノンコミュニティの人間なので会話のネタが少ないんですよね。カッティングシートとか本とか40%のキーボードとか。マウスパッドは新しいの買います。
改善すべきこと
久しぶりのLANパーティで、かなり体力をもっていかれました。ああいう空間って知らない間に気力体力消費していくので、静岡までに体力つけていきたい。ジョギングとかします。
あと寒さに対応できる服装が十分に準備できていなかったので、次回以降気をつけます。真夏でも上着は必須。あとTシャツはオールシーズン絶対に必要。
今回も全く問題ありませんでしたが、次回あたりから盗難防止も頭に入れて参加したいです。1000席に近づくにつれリスクは上がっていくと思うので。
リモランに対しての謝辞
Remotelanで一緒に遊んだおかげで、今回交友の和が広がった気がします。カニゲームもSQCもリモランで楽しさ教えてもらったので。
運営者の皆様ありがとうございます。
(個人的にはまた開催してほしいです…!)
おわりに
参加者である、まんにょも先生のお言葉をそのままお借りしますが、
10倍濃縮C4LANって感じだったな
— まんにょも (@Man_Nyomo) May 1, 2022
この言葉につきると思います。
自分はただ遊んでるだけですが、実況できる人とかイベントできる人とかが全力で楽しませて楽しんでるのがいいなと思いました。しばらくはイベントへ積極的に参加するという形で自分は貢献していきたいです。
今後はC4 LANで大規模開催、地方LANで小規模開催で棲み分けが起きそうなので、garageみたいな40~60席の中規模LANは無くなっていきそうな予感がします。尚の事、今回体験できて良かったです。
今回個人名をレポートに出しまくったのは、それだけ人との出会いがあり楽しい思い出があったからです。嫌だったら言って下さい。すぐ記事内の文言対応します。
運営の方にも感謝の言葉を伝えたいです。24時間いらっしゃいますし、諸々の対応が早い。問題無く遊べる=無限に起きうる問題を全て潰しているということなので。本当にありがとうございます。
次回は静岡ですね。絶対にさわやかは食べます。
次はコミュニティで席をとられると思うので、どこかに混ぜて頂けると大変助かります。チェスコミュニティとかでも全然いけます。
おわり。
![](https://assets.st-note.com/img/1651744982421-Oebya8SwqM.jpg?width=1200)
~ご連絡~
一部twitter、サイトの引用、個人名の表記を行っております。
問題がある場合はご一報お願いします。速やかに対応します。
この記事は個人の見解であり諸々の団体、思想等と関係がないことを明記しておきます