【撮影】マリンスタジアムずかん
2020年シーズンもほぼ終わりました。
(執筆時点では日本シリーズが始まるところ)
皆さんの贔屓チームはどうでしたか?
いい成績でしたか?はたまた、「来年こそは」な成績でしたでしょうか?
そんな21年シーズンに向けて、日程も一部では出てきましたので、
役に立つような記事をでもと思いまして筆を進めております。
16年の年末にZOZOマリンスタジアムになって4年が経ちました。
18年オフには座席の大改修が入って、2年が経ちました。
その間に個人的に色々と座ってカメラを構えたので、
雑感をまとめてみようかなと思います。
各席の作例と撮れるもの/撮れないものを書いていきます(守備位置ベース)
□前提はこちらの通り。APS-C機、300mm、たまに1.4のテレコンの装備
(具体的に言うと、ボディがEos80D。
レンズがCANON 300mm F4、テレコン装備で420mm。写真はRAW撮影)
☆フロア2 バックネット裏
(8列〜14列で座席番号1番〜37番くらい)
そこそこお値段がかかるけど、ぼくは完全に気に入ってしまいました。
投げてる投手が撮りたいならここ。ほんとここ。
おすすめ:投手
撮れる:
・捕手、内野手、ベンチでの選手
撮りにくい:
・打者(後ろからなので、思ったような絵にはならないかな)
・ネクストバッター(列が前なら撮れる。後ろだとちら写り)
・外野手(撮れないと言うより、小さい。レンズ次第で撮れる)
撮れない:
・特になし。
以下作例。やや一塁側に座った時の写真。300mmでトリミングあったりなかったり
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/g8QR5FTUsRGSk2jc6
☆フロア2 バックネット裏
(15列〜26列で座席番号1番〜37番くらい)
ちょっと遠目が撮れるレンズがあれば、ここもいい席。
ネクストバッターが撮りにくいのが難点。
おすすめ:投手
撮れる:
・捕手
撮りにくい:
・打者(後ろからなので、思ったような絵にはならないかな)
・内野手、ベンチでの選手
・外野手(撮れないと言うより、小さい。レンズ次第で撮れる)
撮れない:
・ネクストバッター(座席が死角になります)
以下作例。やや三塁側に座った時の写真(420mmでトリミングあり)
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/8ZNkKL9yfyGFRa3W8
☆フロア2 一塁側(三塁側)
(座席番号41番〜77番くらい)
基本的に同じような絵なのでまとめます。メインで一塁、カッコ内は三塁に座ったときの絵と思ってくれれば。
まず注意してほしいのが、「50番台はなるべく避けたほうがいいです。」
バックネットからダグアウトのところのネットの作りにより、
この部分に座ると、打席方向にポールが目立ち、
二重に網を抜かないといけません。
また、座席の数字が大きくなるとベンチが見えにくくなるので、
見たい選手の頭しか見えないような絵になってしまいます。
しかし、相手方はよく見えます。("熱男"とか"どすこい"が綺麗に撮れる)
おすすめ:打者・投手(一塁なら右、三塁なら左)
撮れる:
・投手、捕手、内野手、三塁(一塁)ベンチでの選手
撮りにくい:
・一塁(三塁)ベンチでの選手(基本後頭部)
・ネクストバッター(ちらっと写るかも)
・外野手(撮れないと言うより、小さい。レンズ次第で撮れる)
撮れない:
・特になし
以下作例。一塁側に座った時の写真。300mmでトリミングあり
他にはこんな写真 https://photos.app.goo.gl/QVgtRMzcX4ob7Scg9
☆フロア2 一塁側(三塁側)
(座席番号81番〜108番くらい)
基本的に同じような絵なのでまとめます。メインで一塁、カッコ内は三塁に座ったときの絵と思ってくれれば。
41番から同様にポールがちょくちょく目立ってくるポジションになります。
さっきみたいに明確に外れのゾーンは無いですが、
ポールがぁぁぁぁって場所はありますので注意。(座ったくせに忘れてる)
あと、ヒーローインタビューが綺麗に撮れる(2020年はカメラ席の前)
あと、列も気にしないといけないところ。14列(横の通路より前)は、横のネットにかかることは少ないですが、それより上になると、注意が必要
1塁側 17列 80番台でこちら。
打席、自分側の塁(この場合一塁)は結構かかりますね。
投手はあまり気になりません。
おすすめ:打者・投手(一塁なら右、三塁なら左)
撮れる:
・打者、投手、捕手、内野手、三塁(一塁)ベンチでの選手
撮りにくい:
・一塁(三塁)ベンチでの選手(基本後頭部)
・ネクストバッター(ちらっと写るかも)
・外野手(撮れないと言うより、小さい。レンズ次第で撮れる)
撮れない:
・特になし
以下作例。三塁側に座ったときの写真。サイズは混合トリミングあり
300㍉トリミングあり
300㍉トリミングあり
420㍉トリミングなし
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/PxuPavifXACF2jcv8
☆フロア2 一塁側(三塁側)
(座席番号110番〜150番くらい)
基本的に同じような絵なのでまとめます。メインで一塁、カッコ内は三塁に座ったときの絵と思ってくれれば。
だんだん打者が遠くなってきますが、フィールドプレイヤーが近くなります
おすすめ:走者(一塁側)
撮れる:
・打者、投手、捕手、内野手、外野手、三塁(一塁)ベンチでの選手
撮りにくい:
・一塁(三塁)ベンチでの選手(基本後頭部)
・ネクストバッター
撮れない:
・特になし
以下作例。一塁側に座ったとき。
420㍉トリミングなし
300㍉トリミングあり
300㍉トリミングあり
420㍉トリミングあり
300㍉トリミングなし
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/uYZ1SdN1TL9mkNTq8
☆フロア2 一塁側(三塁側)フィールドウイング(座席番号F21番〜F40番くらい)
基本的に同じような絵なのでまとめます。メインで一塁、カッコ内は三塁に座ったときの絵と思ってくれれば。
サブマリンシートができたことで、一気に視認性がさがったのがこの席。
フィールドウイングの1列目とかそれこそ非常にいい席だったのに、
4列目までは、サブマリンシートの前にある横のバーで台無しですので、
注意。以下2点、台無しの例。
おすすめ:先発投手(投球練習)、控え野手(交代時の守備練習)
撮れる:
・打者、投手、捕手、内野手、外野手、ベンチでの選手
撮りにくい:
・ネクストバッター
撮れない:
・席によってはほとんど撮れない。
以下作例。
300㍉トリミングあり
300㍉トリミングあり(1列目なので、写真下部にバーあり。)
300㍉トリミングあり
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/MYjtRSC4xaTN8WnD8
☆フロア2 一塁側(三塁側)サブマリンシート
一段低くなった席。結構いい絵が撮れるのでおすすめ。
試合見るには不適。
おすすめ:外野(一塁ならライト、三塁ならレフトの選手)
撮れる:
・投手、内野手
撮りにくい:
・打者、捕手(コーチャーズボックスの場所で大きく変わる)
・一塁(三塁)ベンチでの選手
・ネクストバッター
撮れない:
・特になし
300㍉トリミングなし(ライト荻野)
300㍉トリミングなし
420㍉トリミングなし
420㍉トリミングなし
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/SZjYCZMBECuwdQVf8
三塁側:https://photos.app.goo.gl/FSzdnCw3L7txE27V8
☆フロア2 ホームランラグーン
一度は座って写真撮ってみたい!と思っている人もいるかも知れません。
外野手好きならここはありですね。
おすすめ:外野(ライトはライト・センター、レフトはレフト・センター)
ビジター選手の投手(開門直後のビジター練習時)
撮れる:
撮りにくい:
・投手、内野手、打者、捕手、ベンチでの選手(機材次第では豆粒に…)
・ネクストバッター
撮れない:
・特になし
以下作例(ライトホームランラグーンに着席)
300㍉トリミングなし
300㍉トリミングなし
420㍉トリミングなし
300㍉トリミングなし
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/joo6FyHi6BQeHJTv7
☆フロア2 外野席
立って応援しないから、あんまり縁がないかも。。。な席ですが、
レフト外野席だと、ちょっとまったりした空気も。
おすすめ:外野(ライトはライト・センター、レフトはレフト・センター)ビジター選手の投手(開門直後のビジター練習時)
撮れる:
撮りにくい:
・投手、内野手、打者、捕手、ベンチでの選手(機材次第では豆粒に…)
・ネクストバッター
撮れない:
・特になし
以下作例(西武戦でした)
300㍉トリミングあり
300㍉トリミングあり
300㍉トリミングなし。
24㍉トリミングなし
420㍉トリミングなし(テレビ中継みたいな構図)
300㍉トリミングなし
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/aamx1Z3GZsbkhGUt8
☆フロア4
二階席になります。遠いので遠くを取れるレンズがあるととてもいいです。
(SIGMAの黒くてでかいのとか)
おすすめ:投手
撮れる:
撮りにくい:
・打者、投手、捕手、内野手、外野手、三塁(一塁)ベンチでの選手、
ネクストバッター
・いずれも遠くを取れる場所のレンズが必要。
撮れない:
・特になし
420㍉トリミングあり
420㍉トリミングあり
420㍉トリミングあり
420㍉トリミングあり
他にはこんな写真:https://photos.app.goo.gl/e3Kj2VUWwYow2ujj8
以上になります。ざっくりとした席分けですが、
こんな感じの作例なんだなと参考にして、
席取りを考えてくれればと思います。