見出し画像

ピリリ 職場の砂場 稽古場レポート

読みに(見に)来てくださった人、ありがとうございます!
今回の記事は『職場の砂場』稽古場レポートです!
福山の劇団ブルーベル発ユニット ピリリさんの稽古場にお邪魔をしてきました
それでは….どうぞ~



きっかけ

ピリリさんを知ることになった、きっかけは昨年スタッフで参加をしていた『また逢おうと竜馬は言った』に役者として参加をしていた『塩出 弘美さん』『松本 真琴さん』のお2人との出会いから、今回の稽古場見学に繋がりました!
2人とも、竜馬の時から良い演技をするなあと思っていたので、ホームに戻った時は、絶対に稽古場見学したい!と思っていたので、許可を頂けたときは、本当に嬉しかったです


いざ、稽古場

今回、お邪魔をさせてもらった稽古場所は、竜馬の際にもよく使っていた場所なので、迷うことなく!無事に!辿り着きました!(竜馬で初めて行った日の、帰り道で迷ったのが良い思い出….)

入室

失礼しまーすと入ると、まあなんということでしょう、と劇的ビフォーアフターのナレーションを流したくなる光景が目の前に
え?写真?ないですよ、だって本番観に行ったら…..絶対に驚きますから!
それまでの楽しみにしておいてください
もう入室してからすぐ、来週へのワクワクが止まりません

女性メンバーが主軸の中でも、パワフルな舞台

とだけ記しておきましょう

稽古

到着をしてから、最初の1時間は小返し稽古
冒頭から観ている訳じゃないので、どんな場面なのか全くわからないのですが

セリフを聞いていて心地が良い

言葉選び・並べ方の上手な脚本だなと、聞いていて感じました
その、セリフをキャッチボールをするのが、竜馬に参加をしていて2人!
ずっと聞いていられるような、安定感のある会話劇に仕上がっていました

左 松本 真琴さん 右 塩出 弘美さん

通し稽古

チラシには、3人の名前が載っているのに2人のことしか書いてない!という立花ファンの皆様(自分もです)安心してください!
小返し稽古を数回した後に、通し稽古も観させてもらい、立花さんの魅力もバッチリ確認していますよ

安定感のある会話劇の2人に、客演の立花さんが加わることで起こる『化学反応』これも是非とも、本番を観てほしいですね
役者3人それぞれの良さが、引き出されている脚本・演出だと思います

左 立花さん 真ん中 松本さん 右 塩出さん

役者

もっと色々と書きたい気持ちはあるのですが、あんまり書くと、皆さんの楽しみを奪ってしまいかねないので、勝手に今作の役者3人の魅力

塩出 弘美さん

塩出さんの今作の魅力は

細かな仕草(動作)

と観ています
本当に小さな動きまで、自然に演じられている彼女の姿はね…..カッコいいですよ!
動きの少ない会話劇ならではの、彼女の細かな仕草に注目してみてください

立花 つむぎさん

立花さんの今作の魅力は

存在感のある声

塩出さん松本さんの、安心感のある会話の中に、立花さんのそして変わる空気!この化学反応….最高ですよ

松本 真琴さん

松本さんの今作の魅力は

多彩に溢れる表情

3人の中で1番の若手の彼女、竜馬の時にも感じていたのですが、セリフ(場面)に合わせた表情を作るのが上手だなと
今作でも、多彩な表情を魅せてくれますよ!


脚本・演出

今作『職場の砂場』の脚本・演出を務めるのは

今木 はなえさん

初めましての、脚本・演出家の今木さん
役者に対する演出の指示は、細かいところもあるが、その指示に対して真摯に取り組み、変化を魅せる役者さん
小返し・通し稽古後の、演出指示を伝える空気には、4人の信頼感を感じました


終えてみて

実は、情報解禁されてからずっと楽しみしていた今作
自分の勘は当たってましたよ
最初にも、書きましたが

女性3人の会話劇

の今作、今木さんの構築した言葉達を、是非とも耳と目で楽しんでほしいですね

あと、絶対に前の席で観たほうがいいですよ

なるべく前!なんなら1番前で観るのをお勧めします


公演情報

予約サイトは↓から!
https://www.quartet-online.net/ticket/syokusuna

では、また!

いいなと思ったら応援しよう!