ライフデザイン部のお茶会がありました
1週間くらい前の話。ライフデザイン部のお茶会をしました☕
私が所属するNPO法人にこっと(https://nicotto2525.org)。
その中にある1つの部「ライフデザイン部」では、自分がどう在りたいか?なんてことを考えたりするキッカケづくりをしてます^^
2人で企画したり、会場を予約したり、主催側ではあるけれど、私も参加者みたいなものでした(*´艸`*)
りさっちがワークシートを用意しくれて「未来タイムライン」を書きながら、まったりおしゃべりしたり、考えを深めるための質問を りさっちがしてくれたり。
私はですね~、ストレングスファインダーでは34の資質のうち
「未来志向」が32位なんです。
「戦略性」は31位。
もうこの文字だけでご想像も難しくないのではないのでは?
/
数年後の未来について作戦を立てるのが苦手なんです!!!
企画も誰かにしてもらいたいんです!!!それか一緒に考えて欲しい✨
\
太文字で言うことではないのですが、これも私の個性として認めようと思います。近い未来について短期目標を立てたり達成したりは得意な方だと思います。
1人ではペンが止まっていたことでしょう。りさっち、ありがとう✨
他の方のお話も聞いてヒントを得たり。
いきなり未来について考えるのが苦手なのならば、過去の数年間を振り返ってみる事から始めてもいいかもねとアドバイスをもらいました。
そして過去の手帳などを読み返していたら、うれしい記録を見つけたので、それはまた別の記事で書こうと思っています(*´艸`*)
すぐ忘れてしまうのも私の特徴。メモ等している所は振り返られるので良かったなーと♪ただ、これまでは振り返る習慣がありませんでした。振り返るのって自分をほめる材料になるので、大切だなーと最近気づきました!
今年は特に自分軸手帳デビューをしたおかげで、毎月意識的に振り返ることが出来ています。ありがとう、自分軸手帳✨
では、また^^