好きなYouTube イニシアチブ
題名の通り、最近家事のお供のYouTubeチャンネルがある。
それは兄弟で、イタリアンのシェフとソムリエをやられている方々が、サイゼリヤやカプリチョーザに行って、あれやこれやと楽しく飲み食べ、ワインのペアリングをあーだこーだと教えてくれるものなのだ。
この兄弟がまた、本当に仲が良くて、単に酔っ払って楽しそうなのだけど、とにかく食を本当に楽しんでいて、見てるこちらまで楽しくしてくれる。
そして、行きたくなる。
先日サイゼリヤに行ったのもその影響が強い。
今日見たのは、餃子の王将のランクアップ店?みたいのに行っていて、全国に4店舗しかないらしい。彼らは関西なので芦屋店に行っていた。私が行くなら有楽町だ。
そこでは中華とワインが楽しめるらしく、メニューも若干違う模様。
アルパカというリーズナブルなワインなのだけど、それをいかに美味しく飲めるか、と、色々な料理とのペアリングをしながら軽快なトークが続く。
ワインはあまり普段飲まないのだけど、こういう楽しみ方なんだなーとわかったし、高いものだから良いってわけでもないのも庶民としては嬉しいし、やっぱり一緒に食べる人がいることも幸せなことだなーと思った。
ひとり酒も本当に良いけど、同じものを食べ飲み、美味しいねと言い合えるのは食卓を囲む醍醐味でさーね。
飲み友達ももう少し居てくれたら嬉しいなぁ。
と思いながら今日の夕飯は鶏肉のフォーとさつまいもご飯(謎メニュー、私が食べたいだけ)明日の夕飯のカレーを仕込み終えた。