おかあさん、教育格差って???
息子が自分で立てている1日のスケジュールに
少しだけニュースを見るというのがあり
「おかあさん、今って教育格差が心配されているんだって。」と言いに来た。
そして
勉強していない子がいるっていうのは想像できるけど
勉強している子ってどのくらいまでしているのかな?と聞いてきた。
確かにそれはなかなか見えないなぁ。
双方向のオンライン授業を実施している学校もあると聞くし
塾でもオンラインで受験に向けて勉強している子もいる。
自主的に配布された教科書を先読みしている子もいるかもしれないし
夏休みの宿題みたいに、登校日前に慌てて学校の課題をする子もいるだろう。
自身の学生時代を思い返しても
やる子は学年関係なくどんどん勉強していたなぁ。
授業中に寝たり手紙をまわしたりしている子よりも
真面目に受けている子の方が自然と視界に入っていた感じがする。
それは、自分の中にテストでいい成績を取りたいという気持ちがあったからだと思う。
休校期間中は、勉強も体力作りも、趣味も、チャレンジしたかったことも、自分次第でなんでもできそうな気はする。
だけどふと、自分のしていることってこれでいいのかなと不安にもなるのだろう。
ニュースがきっかけで考えてみたり、不安になることも大事。
不安だから、やろう!動こう!という気持ちになれると思うよと話した。
だんだんと受験やら偏差値やらで、勉強ができる子ってこんなにやっているんだ!とか衝撃を受ける日が来るかもしれない。比較したりされたりして落ち込むこともあるかもしれない。勉強以外でもなんでも。
でも
自分がしたいことって何だろうと考えて、取り掛かってみて、前に進んでいるという感覚や自分は自分なんだという感覚を身につけていってくれたらいいな。
とりあえず興味のある分野からテキストを買って自分なりにノートにまとめてやっている様子。
子どもと話しながら
格差という言葉に私もウーンとなってしまった。
おかあさんも教育の熱心さって色々で
教育だけでなく、子どもとの関わりや家庭での在り方や稼ぎ方・・・
もしもニュースをつけて
「今、おかあさんの格差が広がっています。」
なんてやっていたら・・・
そりゃ気にもなるわなぁ~。