オンライン自助会の難しさ

 土曜日も絵本の会、心理学勉強会、傾聴の練習に参加しました。それぞれ楽しく参加しました。自助会はマジョリティが特性のある人なので見えないところで色んな問題があることを感じますが参加者としては今のところいいかなぁと感じています。自助会後に雑談しにいきましたが実体験としても触れる機会がでてきましたが居場所ジプシーとして楽しく参加できるまで参加していきます。

930- 起床 晴天 落ち着いている 洗濯 食事 ぱん 紅茶
13- 昼食 ベーコンしめじ小松菜クリームパスタ
14-15 絵本の会
17-18 心理学勉強会
1930-20 オンラインヨガ
20-21 傾聴の練習
21- 発達障害イベント

 昨夜は2時に就寝し9時半に目が覚めました。晴天で心地よく起床することができました。晴天のため久しぶりに洗濯物を外に干すことができて嬉しいです。食事はぱんと紅茶でテレビでのんびり過ごしながらにゃんずとおもちゃで楽しく遊びました。午後からクリームパスタを作り14時から自助会に参加しました。絵本の会は楽しみになっています。今日から始まった心理学勉強会も面白かったので次回も時間が合えば参加したいと思います。傾聴の会は気になることを感じているのですが楽しいので様子を見ながら参加を続けてみようと思います。21時からのイベントは登録100人記念ということで3ヶ月で100人てニーズに対応しているのだなと感じつつ参加者も30人弱とかなり多かったのでフリーズが多く30分ほどで退室しました。それぞれが楽しめる場がたくさんあるのは理想的ですが嫉妬や不満も渦巻いていて巻き込まれることなく上手く楽しく使っていくことが理想です。
心理学も興味があるので参加しましたが公認心理士を目指して勉強したり大学院を目指していたりと刺激になります。当事者でなく助ける側になりたい人と出会うと大抵嫌な気分になることが多く、そういった人たちに向かう自分自身が資格保有しながら働いていたプライドが出てくるところは嫌なところです。色んな思いでこう思うのでそう思う自分を静かに受け止められタラいいなと思います。その後今日は1レッスンのみでしたがにオンラインヨガに参加することができて良かったです。
傾聴の会は参加者と話をすることが楽しく相手に興味を持つきっかけになるので出会いを楽しむ場として使うことが私に合っているのかもと最近思っています。21時からのイベントはフリーズすることが多く結局途中退室しました。自分が寛容になれないところもありますがこれも静かに受け止めることができればいいなと願っています。
この後にイベントでフォーローしてくれた方が雑談部屋に行きました。2時間くらいルールの体質時を超えて1時半まで話が続きました。なんとなく敬遠していた方なのですがお礼がてらどんな方なのか話してみようと話しましたがなんとなく敬遠していた部分を再確認しましたが、もっと関わってから判断しようと思えたのでいい距離感で関われたらいいなと思います。
その後テレビを5時まで見ていました。就寝前に高揚する行動は仕事の前日は控えようと思いました。

気分 4→4→4

いいなと思ったら応援しよう!