オンライン講座始めました

 自助会のオンライン講座の募集がありましたが楽しめる距離で関わりたいと思い参加するつもりはありませんでしたが、無職になったので時間があり参加することにしました。自助会だけでなく直接関わりのある人に情報を共有出来たらいいなと思います。講座は質問の意図が難しいことが多いのですがマイペースで進めたいと思います。無職になり時間を見て余すことが心配でしたが、月曜日は宿題もありこの1年は勉強に専念することにしました。7月の職業訓練の願書も忘れないようにします。

7- 起床 晴れのち曇り 落ち着いている 8- 2度寝
9- 母の電話で起床 1010- にゃんずにご飯 掃除 トイレ掃除
1040- 母と合流 買い物 ランチ 鶏白湯塩ラーメン
12- 帰宅 パソコンサポート(30) おやつ パソコンサポート(40)
コンビニ 15- 帰宅 入浴 オンライン講座 
1830- 夕食 サラダ、昆布おにぎり、みそ汁
2240-2310(30) オンラインヨガ

 昨夜は2時に就寝してポンタpointのお試し商品の公開と同時に起きてみようと7時の目覚ましで起きて商品ストックをし始めましたがアクセスが集中して取り置きができずなんやかんやで40分くらいスマホを見ていましたが諦めて2度寝しました。9時過ぎに母から電話があり午前中の荷物が届いてから行くとの電話で家を出る時に改めて連絡してほしいと伝え再び寝ました。10時過ぎに10分の電車に乗るとのことでいつもの駅でコールを鳴らしてもらうようにお願いしてにゃんずにおやつとご飯を与えてから掃除を始めました。掃除機とトイレ掃除が終わると連絡がありバタバタ迎えに行く準備をしました。10時半過ぎには駅に着くことができていつものように食材を買ってもらい、「食べに行ってもいいねんで」とのことでランチに行くことにしました。母はいつもラーメンがいいというのですが今日もラーメンがいいとのことで家の近くには4件のラーメン屋さんがありますがとりあえず家までの間にあるラーメン屋さんに入りました。ここまで来るのに疲れる母はお店に行くまでもしんどいというので今回はお店に入りましたが次回からはいつものように家でのんびり過ごそうと思いました。ラーメンは美味しかったそうです。私も美味しかったです。母は足りないとのことでコンビニでおにぎりを2つ買いました。
12時前に帰宅して一息ついてからパソコンサポートを始めました。とりあえずまず30分でスプラットシートで見本を作成し始めました。ドキュメントを使うことはやめて全てスプレットシートで作成するように伝えた方が良さそうに思いました。間に休憩をはさんでおやつタイムと休憩した後、パソコンサポートを再開しました。ドキュメントより使いやすいように思います。ドキュメントはやめよう。
14時半には帰る準備をして駅に向かいました。私はコンビニに寄ってから帰宅して入浴後オンライン講座を始めました。16時過ぎには帰宅したそうですが福祉バスには乗れず通常バスに乗ったそうです。
私はオンライン講座を続けており18時半には中断して夕食にしました。昼食がボリュウムがあったので夕食は母が食べられなかったおにぎりとサラダ、みそ汁にしました。
動画を見ながら過ごし詳しい状況は知りませんが何かあったようでオンライン自助会の課題発信を見ながら、オンライン自助会の難しさを改めて痛感しやはり自分で行う場合はハイブリッドで時間を決めてオープンしようと思います。
22時40分からヨガレッスンをして、今日は1レッスンでしたがオンラインヨガに参加できて良かったです。
就寝まで動画を見て過ごします。

気分 2→2→2

いいなと思ったら応援しよう!