見出し画像

歩き遍路-05 2日目-3~10番

台風の接近もあり朝から曇り空。午後から一時小雨に会いましたがなんとか持ちこたえてくれました。
6時00分 極楽寺 朝のお説教
6時30分 朝食
7時15分に出発して、3番から10番までを回り、17時15分に宿到着。
道に迷ったり、金剛杖を忘れて取りに戻ること2回あり、歩いた距離は31kmでした。

金泉寺 多宝塔
4番 大日寺

本堂・大師堂の両方でお経を唱えます。また、お寺をゆっくり見たり、仏像をしっかりみたりすると40分近くかかります。途中からスピードをあげましたが、今日は8ヶ寺回りましたので、平均30分として4時間がお参りの時間になります。

5番 地蔵寺

納経所で朱印を頂いたのち次の札所を目指して出発するのですが、つい忘れるのが金剛杖。歩き出して10分ほどで思い出して後戻り・・・2回もどりました。

最初は金剛杖を忘れて歩き始めました

納経所の人にも追いかけてもらったのが1回あるので、計3回。要注意です。

曇り空 天気はなんとか持ちこたえた
9番 法輪寺

法輪寺を出たのが15時35分。昼食をとってなかったので門前のお茶屋さんで「よもぎ餅2個」を購入するとおかみさんがコーヒーを入れてくれました。お餅を食べながら15分ほど話をしました。明日の予定・・・11番藤井寺→12番焼山寺について、かなり厳しいコースであること、台風で雨が予想されるので無理をしないこと、アドバイスを頂きました。

赤と白の彼岸花 秋です。
「お遍路マークを確認して安心」

地図と道標を見ながら歩くのですが、途中迷うことがあります。ふと考え事をした時に道標を見落としてしまうのが原因です。そんなときはスマホと紙の地図で再度確認して遍路道にもどります。遍路マークを見つけるとホッと一安心します。

本日の宿 八幡屋
歩いた距離 31.2km

いろいろあって、結局31kmの歩きでした。少し筋肉痛と少し爪先が痛い。

明日は台風の影響で雨。遍路ころがしと言われる焼山寺へ向かう山道です。天気予報をみて予定を決めたいと思います。

報恩感謝 合掌


いいなと思ったら応援しよう!