okapon88

神戸と多可町加美区で二拠点生活  神戸で仕事  多可町しょう庵でdiy・畑仕事・バタフライガーデン作り・山歩きの生活。

okapon88

神戸と多可町加美区で二拠点生活  神戸で仕事  多可町しょう庵でdiy・畑仕事・バタフライガーデン作り・山歩きの生活。

マガジン

  • しょう庵の芝生化計画

    2024年8月から10月に芝生を種から育て「庭を芝生にする」記録

最近の記事

二拠点生活の記録_晩秋・曇天_2024-11-27

昨夕は大雨でした 早朝ウォーキングからスタートしました 道の駅杉原紙の里・・・メタセコイアが色づいています. 戻ってから庭仕事をする予定も曇天・霧雨でやる気が起きず 家の中でほとんどの時間を過す 暑いのも大変ですが「陰(いん)」な天気もあきません 久しぶりに温水プールへいってクロール・平泳ぎ・ウォークしました 30分だけですが・・・ 報恩感謝 合掌

    • 二拠点生活の記録_2024_11_24

      庭の草引き 晩秋から初冬へ・・・寒いです 寒くなると元気になってくる野草 ハコベとホトケノザが目立ちます 畑の整理 夏野菜の圃場整理 トマトタワー・オクラ・シシトウ・エゴマ・ナスビ等、片付けました。 黒豆圃場のあとに蒔いたハクサイが一斉に芽をだした 蒔くのが遅かったので結球しないかな? なので間引いて食用に 最後は室内で種取り  乾燥させてから冷蔵庫で保管します 報恩感謝 合掌

      • 庭の芝生化計画⑥_ニホンアナグマの被害

        第二区画の整備中からニホンアナグマが現れて穴ぼこだらけにされました。 日が落ちると現れて 庭・畑・・・お隣の畑に穴を開けてエサのミミズを探しているよう ご近所で狩猟免許を持っている方に捕獲の罠を仕掛けて貰いました 相当あらされていたのでホッとしてます。 なかなかかわいい顔をしているのですが・・・ご近所の方が罠ごと引き上げて行きました 報恩感謝 合掌

        • 庭の芝生化計画⑤_第三区画の進行

          2024年10月6日 第三区画の整備 掘り起こして、フルイして、真砂土を入れるまで 2024年10月12・13日 チビッコの応援で種蒔き いよいよ最後の種蒔きはチビッコが活躍した やっと第三区画まで終了 8月に一人でスタートして、9月からは子供ファミリー3家族の応援があって終えることができました。 ホッとしています。 報恩感謝 合掌

        マガジン

        • しょう庵の芝生化計画
          6本

        記事

          庭の芝生化計画④_第二区画の進行

           2024年9月7日~ 一番広い区画に取りかかりました このペースだと9月中には終わらないのでSOSで応援依頼 9月15日~応援で一気に進む 子供と孫が応援に来てくれました みんなでワイワイ言いながら作業・・・とにかく暑いです 10月2日_真砂土を入れる コメリで真砂土20kgを購入して乗用車で運んでいましたが、これでは間に合わないので 知り合いの大工さんに2トン×3車を運んで貰った 価格・効率を考えたら大正解 10月9日 種蒔き 第二区画の種蒔き バロネスのベンネ

          庭の芝生化計画④_第二区画の進行

          庭の芝生化計画③_第一区画の進行

          2024年8月12日 耕してフルイの繰り返し 地面をコツコツ削るように耕してフルイにかけて 草と石を分ける 暑くて重労働 8月14日~16日 引き続き作業 8月31日 9月1日 一気に仕上げまで 二日間で種蒔きまで終了 みっちり動き二日間で完了。少し大雑把な仕上げかな。 報恩感謝 合掌

          庭の芝生化計画③_第一区画の進行

          庭の芝生化計画②---計画を作る

          300㎡くらい-広い庭なので3区画に分けた 一人で進めるには広すぎるなぁ 第1期:庭の南側部分で ざっくり60㎡ 第2期:150㎡ 第3期:50㎡・・・バタフライガーデン用のレイズドベッドがある   計260㎡ 【種の必要量】 ネットで調べると1㎡あたり約20g必要 アタリヤ農園:西洋芝の種は100ml(約40g)入で2㎡分となる  ↓ 260㎡→130袋が必要 ①50袋:もらった種 ②80袋:コメリで手配 80袋×198円=15,840円 【進め方】 ①除草剤を撒く

          庭の芝生化計画②---計画を作る

          +7

          二拠点生活の記録-2024年11月20日 紅葉(高源寺・銀山湖・播磨屋本店)

          二拠点生活の記録-2024年11月20日 紅葉(高源寺・銀山湖・播磨屋本店)

          +6

          庭の芝生化計画①

          しょう庵の庭 もともと砕石が撒かれたところに、土が堆積して草が生えて今の状態になったようです ①刈払い機を使うと小石が飛ぶ ②芝刈機を使うと石で刃が痛む のが悩み 思い切って芝生の庭にすることにしました 芝生の種 ご近所さんから西洋芝の種50袋を頂いたのもきっかけ 5種類の種がミックスされている--ようです ①トールフェスキューファイヤーバード2  夏の暑さに強い。密度低下が少ない。混合播種に適している。 ②ケンタッキーブルーグラス エベレスト  地下茎をもつ、耐暑性は

          庭の芝生化計画①

          二拠点生活の記録-クラピアK7定植-2024年7月

          クラピアK7が到着 2024年7月6日 ネットで注文した「クラピアK7×40株」が到着。 庭のカバープランツとして植える予定でしたが・・・「芝生の種」を大量にもらったので計画変更して 自宅裏側に植えた。 植える場所はこのような感じ 草が生えないようにシートを被せたままにしていました。 【植える段取り】 ①シートを外して ②除草剤(ラウンドアップマックスロード)を撒く ③草が枯れたら耕して草・石を取除く ④培養土をいれて ⑤肥料と一緒にクラピアK7を定植する 定植スタート

          二拠点生活の記録-クラピアK7定植-2024年7月

          二拠点生活の記録-平穏な1日

          昨夕 大井戸山の上空に上弦の月が出ていました 1日を終え 夕食準備前のハッピーアワー 冬の気配 寒いです ハッピーアワーは20分ほど 翌日は 今年最終の草刈りとガーデンシュレッダーを使って枝の処理 平穏な1日をでした 報恩感謝 合掌

          二拠点生活の記録-平穏な1日

          アップルキウイの収穫

          1.収穫の様子2024年11月3日(日)  チビッコのお手伝いでアップルキウイを収穫 昨年200gはオーバーが1個でした。今年は・・・ 2.掃除と選別1個ずつ磨いてうぶ毛とり、重さを計り ①150g以上 ②130~150g未満 ③100~130g未満 ④100g未満 ⑤規格外(奇形・キズ・極小) に分けていきました。 130g超でかなり大きな感じがします。 途中からは手に持った感じで重さを予想することができます。ピッタリ当たると大盛り上がり。チビッコがいると楽しい声が響きま

          アップルキウイの収穫

          二拠点生活の記録-竹で支柱(イボ竹)作り-2024年6月16日

          6月16日(日) 切り出した孟宗竹で、畑の支柱づくり 鉈(ナタ)と木槌で半分に割ってから さらに3等分 孟宗竹は太いので半分に割るのもコツがいる 黒豆の新芽を野ウサギが食べてしまうのでネットを張りますが ネットの支柱に使います ついでにマルベリーにも 鳥の良いエサになってる すでに8割方食べられている 残った実をいただきます 6月23日 雨-湿度高く 蒸し暑い朝 雨の合間を縫って草引き アマガエルのちびっ子がいっぱい! たぶん数百匹 足を踏み出すとピョンピョン跳ねる

          二拠点生活の記録-竹で支柱(イボ竹)作り-2024年6月16日

          二拠点生活の記録-培養土を撒く-2024-06-09・10

          神戸から多可町しょう庵へ戻る途中にコメリへ寄り、培養土×30袋を購入 石ころだらけの庭に培養土を被せます。 もともとは砕石が撒かれていたところに長い年月で草と土が上に上がってきたのでしょうね。全部を覆うにはまだまだ培養土が必要・・・ボチボチやっていきます。 翌朝は生憎の雨。 軒下でスキャナーの台を作りました。 帳簿保存法で出番が圧倒的に増えたスキャナー。デスクで手を伸ばして直ぐに使えるようにします。 余っていた合板を切って組立てただけの簡単な物。 そしてバタフライガーデ

          二拠点生活の記録-培養土を撒く-2024-06-09・10

          二拠点生活の記録-山歩き_竜ヶ岳817m-2023-4-5

          日の出が少しずつ早くなり5時を過ぎから薄ら明るくなります。 5時40分から裏山の竜ヶ岳817mを歩いた 自宅「しょう庵」からほぼ直線で登れますが、道はありません。 ただ植林された場所なので地図を見ながら尾根をつかんで歩きます。 地図はGeographica~2015年から使っています。 天気は曇り、低気圧の接近で風が強い。 早朝の山頂は気持ち良い。 春の山は山野草を楽しみながら歩けます。 久しぶりの山歩きでリフレッシュ出来ました。

          二拠点生活の記録-山歩き_竜ヶ岳817m-2023-4-5